2005年10月20日 (木)

日本語版スマートフォン?

ついに日本でもスマートフォンが出ますねぇ

W-ZERO3

なかなか心惹かれますな
スライドしてQWERTY配列のキーボードが出てくるのが
またマニアック (笑)
横にした時にカーソルキーが左なのが
ちょっとどうかな、とは思うけど
あと、カードスロットがminiSDなのが残念
CFスロットかせめてSDスロットなら、
デジカメのビューアに使えるのに
何はともあれ、早く実物を見てみたい
価格的に、すぐ手が出せる値段じゃないですけどね (^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月19日 (火)

持ち歩いてるモノ?

フロム*ヤマガタ:SOTOさん」の
TB企画に乗っちゃいます (^^ゞ

バッグの中身」っつーことなんですが・・・

じつは最近、ほとんどバッグの類を持ち歩いてなかったり (^^;)
財布はズボンのポケットで、ケータイ(W31SA)は首からぶら下げて、
デジカメ(DSC-U40)は腰に吊るせば、それで完了だったり (笑)

でも、いちおリュックを持ってるんで、
ちょいと遠出の場合には、
ノートパソコン(CF-W2)、もしくはザウルス(SL-C750)に
AIRHDDGE(AH-N401C)を挿して、
あとは、デジカメ(DMC-FZ1)に予備の電池を突っ込んで
コンタクトしてる場合は、コンタクトケースとメガネも入れて、と
あ、ビクトリノックスのアーミーナイフも入ってるな

やっぱり両手は空いてたほうが便利なんですよね~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年2月22日 (火)

ついに終わりですか

CLIEの歴史に幕~ソニー、新機種投入を終了

あの一時期の新製品ラッシュが嘘のように
新製品の話を聞かなくなってたんで、
そろそろかな、とは思ってたんですが・・・

CLIEは今使ってるので4代目(PEG-T650C)
機能的には、今使ってるので問題ないとは言え、
今後、日本語版を新しく買えないのは痛いです
バッテリがお亡くなりになったら、どうすっかな
英語版は高いし、ちょっと敷居が高いし
PocketPCとかZaurusは今の用途には合わないしな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月25日 (土)

急遽、環境設定

最近使ってなかったCLIEを急に使うことに
実は本社からのお達しで、職場にケータイを持ち込めなくなったんですよね
(どっかのバ○が、仕事中にメールでもしてたんかも)
そいで、ケータイを電話帳代わりに使ってたんで、これはマズイ、
今更、電話番号を暗記なんて出来ないし、と (^^;)

とりあえず充電して、以前のデータを復旧
当然、アドレスのデータが古いんで、
ケータイのアドレスをcsv形式に落として、PalmDesktopにインポート
ダブってるのを修正して完了~
なんとか電話帳としては使えるようになりました
これからは、充電忘れないようにしないとな (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月13日 (月)

またまたフルリセット

気付いたら、CLIEのバッテリが切れてました (^^;)
そういや、ここんとこずっと充電してなかったな
ってか、ぜんぜん使ってない (をぃ)
仕事中、腰にぶら下げとくモノが増えたんで、
持ち歩かなくなったのが原因
とりあえず、ケータイで間に合ってしまうってのもあり
環境整備するのにも気合がいるんで、
そこまで気持ちを持っていけてない (汗)
なんか面白いのが出れば別なんですけどねぇ
treo650は面白そうだけど、日本では電話として使えないし、
値段もとても手が出ないし・・・
auから、手が出るくらいの値段で出てくんないかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月25日 (金)

Zaurusからの投稿テスト

Zaurusから、ちゃんと投稿できるでしょうか?
noteブックだと、改行がならなかったんですよね (^^;)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年6月19日 (土)

データが飛んだ

アドレスとか予定表とかを「CLIE」で管理してるんだけど、
本日、反乱されました (涙)

商品の発売日の情報なんかを入力してたら、突然のエラー
ま、リセットすれば大丈夫だろうと思って、裏のリセット穴をポチッと押す
っが、起動した所でまたエラー (汗)
何度リセットしても、エラーで立ち上がりません (/_;)
しょうがないんで、ハードリセット(工場出荷時の状態へ)をしました
あぅ~、データが飛んでったよ~~~~~ (号泣)
アドレスは少し前のがバックアップがあるけど、それ以外はほとんどパー
ここ数日の体重管理のデータも一緒に飛んでいきますた・・・
また一から設定しなおさないと (涙)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月14日 (月)

白いヤツ

今更ながら、『iPod』を購入
(以前のざれごとで書いてたのが、これだったりする)
HDD内蔵のポータブルオーディオですな

カーステレオが逝ってしまってるようで、買い替えを迫られてたんだけど、
今使ってるような、MDが聞けるヤツって、まだまだ高いんですよ
なら、iPod買ってFMトランスミッタで音楽飛ばすようにすれば、
カーステはFMラジオさえ聞ければ良いってことになるし、
なんと言っても、HDDに曲を入れてしまえばMDを入れ替えなくても
膨大な曲を持って歩ける、と

つー訳で、iPodの15GBとBelkin TuneDok カーホルダー for iPod
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitterを購入
初めてのApple製品な訳ですが、デザインに惚れる人が多いのも納得
まぁ、裏面がピカピカの銀色なんで、指紋とか傷が気になるのが難点か

さっそく、先日の帰省の時に持って行ったんですが、
車の中で聞く分には、FM飛ばしでも雑音も気にならず、
その時でアルバム12枚くらい入れてたんで、
道中ずっと聞きっ放しでも大丈夫でした (^^)
全曲シャッフルにすると古い曲も新鮮な気がして飽きませんね

今は、40枚くらい入ってるのかな
これでも2GBくらいしか使ってないんで、まだまだ余裕
(でも、パソの方が限界が近い ^^;)

現在入ってるアーティストは・・・
The Carpenters、CHAGE&ASKA、DEEN、DREAMS COME TRUE、
Gilbert O'Sullivan、The Gospellers、H2O、I WiSH、KinKi Kids、
LINDBERG、My Little Lover、SMAP、TWINZER、WANDS、Wink、
ZARD、エレファントカシマシ、ゆず、宇徳敬子、永井真理子、
鬼束ちひろ、高橋真梨子、小野正利、大黒摩季、中森明菜、
布袋寅泰、鈴木雅之、槇原敬之
と多種多彩・・・っていうか節操無し? (爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月12日 (土)

3ヶ月ぶりに充電

カバンをゴソゴソやってたら、ZAURUS SL-C750が出てきました
かわいそうに、すっかり忘れられてたようです (^^;)
当然、バッテリもすっかり空になってて、電源も入りません
ACアダプタを繋いで充電・・・
5分ほどして、ようやく電源が入りました
これが、PalmとかPokectPCだと、初期状態にリセットされてる所だけど
ZAURUSは何事もなかったかのように、前と同じく使えます
(時計は設定しなおす必要はあるけど)
この辺は便利 (^^)
ってバッテリ切れないようにすれば良いという話も有り (爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)