2005年10月30日 (日)

UNO+ジェンガ?

だいたい、帰省すると
UNO大会かジェンガ大会(笑)で遊んでもらってるんですが、
今回は、なんとニューアイテムが導入されました (パチパチ)

その名も「UNOスタッコ」(スタッコってどういう意味だろ?)
見たまんま、UNOとジェンガの合わせ技ですな
前の人が取ったブロックと同じ数字か同じ色のブロックを取って
上に重ねていって、倒れたら負け、と
もちろん、ドロー2なんかもあるんで、嫌がらせも可 (笑)
初めてやるのに、みんなけっこう(悪運が?)強くて、
ミラクル連発 (笑)
やっぱりこの手のゲームは盛り上がりますねぇ

一家に一台? (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月24日 (土)

懐かしのファミコン

何年ぶりだろう、ファミコンに触るのは
いぁ~、懐かしいソフトがいっぱいでした
スターフォースとかアトランティスの謎とかスパルタンXとか
レッキングクルーとかグラディウスとか・・・
スーパーマリオはですね、
当時もほとんどやってなかったんで、ダメダメでしたが (言訳)
グーニーズは一番初めに買ったソフトだったから自信があったのに
全然覚えてませんでした (^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月 9日 (金)

ようやく逆転裁判が

世にも珍しい(?)裁判ゲーム
「逆転裁判」がようやく、ケータイで遊べるようになりました
とは言え、機種によっては、ずいぶん前から遊べたんですけどね
今使ってるW31Sは、やっと第一話に対応って状況で
逆転裁判EZ(BREW版)

思う存分、ケータイで

異議あり!

が出来ます (笑)

ま、パソコンなら、ここでタダで遊べるんですけどね

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年7月10日 (日)

暇つぶし

昼休みとかで、ちょっと時間が空いた時やってるのが
上海

積まれた麻雀牌をルールに従って取っていくってだけの、
簡単なゲームなんだけど、妙にハマる (笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年5月 1日 (日)

メタルスライムがあらわれた!

メタルスライムはにげだした
ザッザッザッ・・・

(涙)

つー訳で、ちまちまとケータイでドラクエを遊んでおります (笑)
やっぱり画面が小さいんで、あんまり根を詰めてやると
かな~り目やら何やらが疲れます (^^;)
ま、中断するのが楽なんで(復活の呪文じゃないし)、
手の空いた時にやるのが良いですな

ちなみに、上の画像はメタルスライムの文鎮だったり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月20日 (日)

ぬか喜び

新しいケータイ、ゲーム(アプリ)もダウンロードして遊べるんだけど、
買った当初は「ドラゴンクエスト」は対応してなかったんですよ
んで、たま~に使えるアプリの最新情報を見てたんだけど、
「ドラクエ」が対応に載ってるじゃないですか (嬉)
喜び勇んでサイトに行くと・・・

新機種対応の延期とアプリダウンロード停止のお知らせ

って、ガ~~~~~~ン (+_+)
またしばらくお預けか・・・

このドラゴンクエストが、初めてやったRPGだったんですよねぇ
「RPG」なんて言葉も、これで初めて知りました
今にすれば、シナリオもほんとシンプル
でも、「太陽の石」は探しまくったし、
王女を助けた後、宿屋に泊まったり
(わかる人にはわかるでしょう 笑)
しかも、「ふっかつのじゅもん」ですよ
一文字でも書き間違えてたら、それまでの苦労が全て水の泡 (汗)

と、そんな青春の甘酸っぱい思い出が、
手のひらサイズのケータイで楽しめると思ったのに・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年9月29日 (水)

懐かしのゲーム

CMでゲームボーイの新機種が話題だったり、
プレイステーションのポータブル機が発表されたり、
ケータイでもゲームができたりと
持ち歩けるゲームの進化は凄まじい訳ですが
じぶんの子供の頃って、LCDゲーム(いわゆるゲーム&ウォッチですな)
で、満足してたのを考えると、隔世の感がありますなぁ (^^;)
裕福な家(笑)の奴は何台も持ってたりする中、
じぶんは、お年玉でようやく買った1台のみ
(しかもゲーム&ウォッチではない)
それでも、猿のようにやり続けました (笑)
ゲームとしては至極単純
攻めてくる敵から、戦艦を守るだけ
難易度は、時間が経つと敵のスピードが上がるだけ
今じゃ、小学生にも見向きもされなそうなゲーム内容だな (^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年9月13日 (月)

ゲームブックって知ってますか?

知ってると答えたあなたは、じぶんと同年代の可能性が高いです (笑)
本を読んでいくと選択肢があり、どれを選ぶかによって話が変わっていく
って構成で、ファンタジー物が主流でした
(ミステリー物もあったような気がする)

で、なんと、そのゲームブックがケータイで復活するそうです

『火吹山の魔法使い』を配信開始!

確かにケータイのゲームとしては、ちょうど良いかも知れない
ケータイのキーでアクションゲームとかはやりたくないです (^^;)
しかも、なんとオートマッピングらしい
方眼紙にマッピングしてたのが懐かしいなぁ・・・
(よく迷ったけど 爆)
でも、戦闘はサイコロなのね (笑)

しかし、Vodafoneでしか遊べないのかぁ
auでもやってくんないかな

| | コメント (2) | トラックバック (0)