« おにぎりの佐くら | トップページ | ブームなんですかねぇ »

2005年9月16日 (金)

海が近いということ

改めて思うと、函館って海が近いんですよね
ふと思い立って、海見ながらおにぎりパクつけるくらいに (笑)

実家の山形(市)なんかは、日本海太平洋どっちに行くにしても
2時間は掛かるんで、一大イベント 気合が必要なのですよ
特に海水浴は新潟の笹川流れってとこまで行ってたんで、
海を見るまで片道3時間コース
海って遠いもんだと刷り込まれて生きてきたわけで・・・

今日は、おにぎり食べた後、海を見ながら
頭の中真っ白にして、波の音を聞く
暑すぎず寒すぎず、風もちょうど良い
そのまま、寝たくなりました (笑)

|

« おにぎりの佐くら | トップページ | ブームなんですかねぇ »

コメント

そうなんですよね~育った環境って大きいですよね~
毎日のように海と函館山を見て育ってきたので東京に行った時に海も山も見えない生活にあれ?って思いましたもの
横浜に行っても海の塩の香りやイカ臭さ?がしなくて寂しい限りでした。
毎日、海と(今住んでいるところは波の音も聞こえます!」)函館山が見える生活がとっても幸せです!

投稿: にや | 2005年9月18日 (日) 20:00

ちわっす >にやさん

人それぞれ、落ち着く景色ってのがあるんでしょうねぇ
じぶんにとっては「千歳山」でしょうか
でも、香りの記憶ってのはないんですよね

投稿: ひろ★@管理人 | 2005年9月19日 (月) 00:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海が近いということ:

« おにぎりの佐くら | トップページ | ブームなんですかねぇ »