« 半身浴でリラックス | トップページ | レンタル半額 »

2005年9月 4日 (日)

秋と言えば

秋と言えば「芋煮」と考えるのは、山形県人だけでしょうかね
てことで、今日は山形で
日本一の芋煮会フェスティバル」をやってたそうで

「6mの大鍋に里芋3t、牛肉1.2t、コンニャク3,500枚、
ネギ3,500本、味付けの醤油700リットル、
隠し味に日本酒50升、砂糖200kg、
そして水6tを入れ、6tの薪(ナラ材)で煮炊きする、
おいしさもスケールもまさに日本一なのです。」

だそうです
いや、このイベントって山形にいる頃も
一回も行ったことがないのでした (笑)

こんなイベントがあるくらいに
山形の秋と言えば芋煮な訳ですが、
これが、地方によって味付けから材料まで様々
実家(山形市)では、材料が、里芋、牛肉、コンニャク、長ネギで
味付けは醤油味に砂糖、日本酒などで、ちょっとあまじょっぱく
(日本一の芋煮会フェスティバルと同じかな?)
てな感じなのだけど、
場所(人)によっては、しめじとか舞茸入れたり、
里芋じゃなく、ジャガイモだったり、
牛肉じゃなく、豚肉だったり、
醤油味じゃなく、味噌味だったりで
こだわりがあるんですよ
ま、じぶんは食うだけでしたけどね (笑)

昼間は混むんで、夜にランタン点けてやったりもしたなぁ

そう言えば昔、県外の人に
「芋煮シーズンはコンビニの軒先には
がフツーに積んで売ってるんだ」
と言ったら、大爆笑されたことがあったなぁ
そんなに変ですかね? (^^;)

|

« 半身浴でリラックス | トップページ | レンタル半額 »

コメント

コンビニに薪って。。
かなり違和感ありますよ。
レジで薪にバーコードをあてて「ピッ」とかやってる光景、見てみたい!
まわりの山形出身の人が楽しそうに芋煮会の話をするので、一度は行ってみたいなー。

投稿: シトロン | 2005年9月 5日 (月) 12:30

新聞でも見ましたが、クレーンで取り分けたり
して、スケールがデカイですね。
この前、厚沢部に巨大コロッケ見に行きましたが、その比ではありませんね。
何より、美味そうです!

投稿: | 2005年9月 5日 (月) 21:34

ちわっす >シトロンさん

薪にバーコードは付いてたかな。。。
う~ん、付いてた気がする (笑)

たぶん、北海道の人にとっての
ジンギスカンみたいなもんなんでしょうね
逆にじぶんは、屋外でジンギスカンをやってみたいっす

ちわっす >Mさん

そう、クレーンなんですよ
派手ですよねぇ
でも、この巨大芋煮は、最初のほうは良いとして、
鍋の最後のほうは、ドロドロになってそうな気が (^^;)

投稿: ひろ★@管理人 | 2005年9月 6日 (火) 00:43

結局今年も行けませんでした。ってか、パワーショベルでかき混ぜる芋煮にちと抵抗あったり・・・(笑)
またみんなで夜の芋煮会やりたいっすねぇ。

投稿: 桃之内 李 | 2005年9月 9日 (金) 01:51

ちわっす >桃之内 李さん

ま、不潔ってことは絶対無いんだろうけど、
イメージの問題ですな (^^;)

やりたいっすねぇ <芋煮
土日に帰省できれば良いんだけど・・・ (/_;)

投稿: ひろ★@管理人 | 2005年9月10日 (土) 00:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋と言えば:

« 半身浴でリラックス | トップページ | レンタル半額 »