« これまた懐かしい | トップページ | てんぐの蔵 »

2005年8月22日 (月)

給食のトラウマ

みなさんは、小学校や中学校時代の給食
美味しく頂いてましたか?
「美味かったよ」と言えるあなたが羨ましい
じぶんが通ってた学校は、近隣の学校の分を全部
「給食センター」で作って、昼時間に送られてきてたんだけど
大量に作ってるせいなのか、栄養第一だったからなのか、
味がイマイチだったことが多々・・・ (^^;)
でも、残すと怒られるんですよね (涙)
そんなこんなで、給食が元で食べられなくなったものもあって

まずは「ひじき」
給食で出てきたひじきが、もうパサパサで味も薄くて
まるで、焼けた枝食ってるような感じ
そんな記憶があって、つい数年前まで食えませんでした

つぎは「絹ごし豆腐」
これはまぁ、ふつーに今も食えるんですけどね
給食で出てきたのが、なんとパックに入った1丁の豆腐
それだけならまだしも、豆腐には醤油が付き物ですよね?
それがなんと、1クラス(40人)に、普通の醤油注しが1つ
ということは、1丁の豆腐に醤油が数滴ですよ (涙)
ちゃんと豆の味がする豆腐ならいざ知らず・・・
おかげで、今も「絹ごし豆腐」は好きくない

ほんでもって「マカロニサラダ」
これは、食べた瞬間に「ガリッ」と何か辛いものが
今思うと玉ねぎだったのかと思うけど、
もう、その辛さで思わず戻しちゃったんですよね・・・
それ以来、数年間「マカロニサラダ」が食えず

その他、「パイナップル入り酢豚」「レーズンパン」
「ワカメサラダ」「昆布巻き」etc・・・
上げてけばキリがない訳ですが、
ま、その後ちゃんとした店で食べて
「なんだ、美味いんじゃないか」となるわけで、
給食で嫌いになってたのは勿体無かったな、と

でも、今の給食はそんなことは無いんでしょうねぇ
あぁうらやましい (笑)

|

« これまた懐かしい | トップページ | てんぐの蔵 »

コメント

どもっす。
小学校の給食で一番に思い出すのは、「カップ日本そば」が出たことです。冬場に、給食室の水道が凍って調理できなくなってしまったのが原因なんですけどね。
牛乳もよく凍ってました。で、これをストーブにかけた鍋で湯せんして飲んでました。

投稿: ともっこ | 2005年8月23日 (火) 01:06

σ(^^;)の学校はおいしかったですよ(自慢♪)
母親の料理よりもこっちの方が好みでした(爆)
あぁ、あの給食がまた食べたいとたまに思います。

投稿: れっこ | 2005年8月23日 (火) 06:15

確かに、味はイマイチだったように思います。
でも、ひろ★さん、よく覚えてるなぁ。
僕が覚えてるのは、余った鶏のから揚げを
巡って取り合い→取っ組み合いになった事
くらいです。

投稿: | 2005年8月23日 (火) 06:29

横レスすみません。
>Mさん
やっぱりから揚げなんですか。。。

うちは田舎だったためか、給食は美味しかったですよん。
むしろ、自宅の偏った食生活では出ない食材に出会い、
食べず嫌いを克服してきたような
。。

私たちが奪い合ったのは、揚げパンもしくは温食のナポリタンですねー。
今でも食べたいです☆

投稿: ぷーさん | 2005年8月23日 (火) 10:47

う~ん・・・あたしもあんまり好きじゃない派。
「残すな」と言われ続けた反動かなぁ。
好き嫌いが結構あるタイプだったので辛かったなぁ(T△T)
なぜか「きゅうりの塩もみ」が苦手でした。
家で食べるのは、薄切りだったのに
給食のはぶつ切りで大きかったんですよ。
きゅうりは好きだけど、漬物になると苦手なんですよね。
まさにそれでした。
給食は語ると長いので、このへんで(笑)
(充分長いっすね~)

投稿: ちえお | 2005年8月23日 (火) 17:32

うちは・・・
なぜか、普通のコッペパンに入っていないはずのレーズンが、
迷い込んでいたことがありました(笑)

それから、名古屋っ子にしかわからない「カレーめん」とか!
あれだけは、また食べたい。。。

転校してからは、ひろ★さんのところのように豆腐が半丁、
パックで出された事がありまして、なんだか知らないけど、
最初嫌いだったのが、ある日を境に目覚め、目の色を変えて
食べていた記憶があります。なんなんだろう。

投稿: よっしー | 2005年8月24日 (水) 02:19

ちわっす >ともっこさん

アクシデントとは言え、給食でカップめんは珍しいですね
でも、水が出ないとお湯も用意するのが難しいような (^^;)

さすがに、牛乳が凍った経験はないけど、
ストーブの周りであっためてってのはやりました
あと、ストーブの上でパン焼いたりとか

ちわっす >れっこさん

もちろん、美味かった給食もあるんだけど、
記憶に残ってるのは、逆の方 (笑)

ちわっす >Mさん

食べ物の恨みは・・・ ってことで (をぃ)
さすがに取っ組み合いはなかった かな? (笑)
壮絶なジャンケン合戦はありましたが
人気があったのはデザート系でしたねぇ

ちわっす >ぷーさん

同じこと思いました (笑) <Mさん

本来の給食の役目はそうだと思うんですよ
<好き嫌いをなくす
でも、じぶんは逆だったんですよね (涙)

揚げパン、人気があるようだけど、
こっちの給食では1回も出なかったんですよ
揚げてないコッペパンは出たんだけど

ちわっす >ちえおさん

おお! 同士 (T_T)
「残すな」って言われるのは辛いですよね
食材としては嫌いじゃないけど、
調理の仕方でダメってよくありますね
じぶんは一時期、「しいたけ」がダメでした

そのうち、ブログで熱く語ってください (笑)

ちわっす >よっしーさん

入ってるはずのない、○びとかじゃなくて
良かったですね~ (ばき)

カレーめん、ソフト麺とは違うものでしょうか?
ソフト麺はわりと好きだったんだけど

>最初嫌いだったのが、ある日を境に目覚め

大人の階段を登ったのかもしれません (・_・)b (笑)

投稿: ひろ★@管理人 | 2005年8月25日 (木) 00:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 給食のトラウマ:

« これまた懐かしい | トップページ | てんぐの蔵 »