西瓜
今年初の西瓜
なんか、ずいぶん久しぶりに食べた気がする
メロンなんかより、スイカの方が好きだ
シャクシャクのスイカに、塩いっぱいかけて (笑)
スイカ食べると、体の内側から冷えるようで、
汗もひいて良い感じ
効果としては、キュウリでも同じらしいんだけど (^^;)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年初の西瓜
なんか、ずいぶん久しぶりに食べた気がする
メロンなんかより、スイカの方が好きだ
シャクシャクのスイカに、塩いっぱいかけて (笑)
スイカ食べると、体の内側から冷えるようで、
汗もひいて良い感じ
効果としては、キュウリでも同じらしいんだけど (^^;)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近暑いので、涼しくなるネタでも
山形県の朝日村にある道の駅「月山」では、バンジージャンプができます
公式サイトはコチラ↓
「バンジージャンプ JOS Offcial Page 山形県朝日村」
もともと高いところが好きなじぶん
「やってみたいな~」とは思ってたものの、
一回飛ぶのに、保険料を入れて5,775円と、なかなかのお値段
冗談半分に「誰か払ってくれたら飛ぶのにな~」と言ったら、
またたく間に人数が集まってしまい、見世物になること決定 (笑)
34mの橋の上から飛ぶことになったのは、2000年9月
もう5年も前になるのか・・・
当日は、あいにくの雨で、下の川は濁流 (^^;)
天気が良ければ「ウォータータッチ」(川に手が付く状態)もできるんですが、
今回は無理とのこと
その回で飛ぶのは、確かじぶんを入れて4人だったかな
確か、申し込みをしてサインをして、説明を受けて、
体重測定をして体重を腕に書かれる
ちょっと恥ずかしい (笑)
んで、安全性の為、メガネとかコンタクトは外さなきゃならない
橋の上に移動、順番を待つ
じぶんは何番目だったか、あんまり記憶に無い (^^;)
一番最初では無かったはずだけど
足にロープを付けられて、飛び方(落ち方?)の講習
前向きと後ろ向きのどっちにする?と聞かれ、
後ろ向きのほうが怖いと思って前向きを選ぶ
足を半分台から出し、「スリー、ツー、ワン、バンジー」
の掛け声と共に、体を前に投げ出す
はっきり言って、メガネを外してるんで何も見えない (爆)
茶色いもの(濁流)がぐんぐん近付いてくるだけ
おおぉ~、と思ってたら、急に逆方向に引かれる
伸び切った後の反動が2回、3回、4回・・・
正直、こっちの方が辛い (^^;;;;;
その後、ボートに拾われて階段で上がって終了
最後に認定書が貰えます
なかなかストレス発散には良いですよ (^^)
山形に行かれた際には、ぜひお勧めします
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
こないだの花火大会は仕事で行けなかったんだけど、
次の花火はなんとか行けるかも
そうなればやっぱり、デジカメで綺麗に写したくなるのが人情
けっこう皆さん、上手く撮ってますよね
と、ちょうど良くこんな記事が上がってました
今日から始めるデジカメ撮影術
「第27回 打ち上げ花火とセッティングの関係」
これを読むと、やっぱり三脚は必須みたいですねぇ
でも、持ってないんだな (^^;)
持って歩くのが邪魔で (爆)
とりあえず、手ブレ補正は付いてるんだけど
やっぱり難しいのかな
去年は撮った画像の一割も使える画像が無かったし・・・
三脚なしで、上手く撮る方法をご存知の方いらっしゃいませんか? (笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
看板ネタではないですが、先日小樽で見つけた井戸
「となりのトロロの井戸ポンプ」って (^^;)
しかも、下のほうには
「こりゃあ 井ー戸ー」 (笑)
定番のオヤジギャグっては言えるんだけど・・・
見た瞬間、脱力
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
誕生日プレゼントを貰いました (^^ゞ
中身はコレ
そう、ケロリン桶をリクエスト (笑)
しかも、B型(関西)ってやつで、
A型(関東)より、ちょっと小ぶりなのですよ
函館近辺(北海道?)の温泉って、
石鹸シャンプーは置いてない所が多いんで、
それら一式を入れておけるのが欲しかったのですよ
100円ショップで売ってるプラケースに入れるのが主流のようだけど、
それじゃぁつまらん、と (笑)
問題は・・・
ケロリン桶を使ってる温泉に持って行くと、
そこのをパクッたと思われかねないこと (^^;)
名前でも書くか (をぃ)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
こないだ、旭川と小樽で1泊づつしてきたわけです
どっちも、ネットで検索
チェックイン時間も遅いだろうし、と
素泊まりで安いところを探したところ、
偶然値段も同じで見つかったんですが・・・
まずは、旭川の某所(どこだかは、はっきりは書かないことにします ^^;)、
22時チェックインで予約をして、21時55分頃に到着
と、フロントには人は見当たらず
『御用の方はボタンを押して下さい』の案内のみ
素直にボタンを押すも、どこかで音が鳴ってる様子もなし?
でも、奥のほうで人のいる気配はするんで、
「すいませ~ん」
と声を掛けても、まったく人が出てくる気配が無い (ーー;)
んなろ~、と思って宿の電話に電話を掛けても誰も出ない
やる気あんのかいっ!!
結局、何度か「すいませ~ん」を繰り返した頃(15分は経ってた)、
ようやく出てきて、平然と「いらっしゃいませ」
カ・チ~ン (-_-メ)
ここで、ちょっとすまなそうな様子でもあれば・・・
ちょっと皮肉っぽく文句を言うと、
「呼び鈴の電池が切れてたみたいで・・・」
「この時間は人がいなくてどうのこうの・・・」
人が足りなくて(少なくて)忙しいのはわかるけど、
ちゃんと予約で10時着って連絡してるんだから、
その前後の時間は居なきゃダメでしょうが
しかも、電話しても出ないってありえませんよ (ーー;)
かたや、小樽の某ホテル
ビジネスホテルくらいしか泊まったことないんで
ここが前日と同じ値段で良いの?って感じ
競争が激しいからってのもあるんでしょうけどね
しかし、旭川の某所が値段相応なのか、
小樽の某ホテルが、かなりお得な値段なのか・・・
難しいもんです (^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ってことで、2泊3日で旭川と小樽を周ってきました
車で移動中は雨に降られたりもしたけど、
とりあえず、良い天気でした (^^)
でもって・・・ 日焼け対策などしてるわけもなく、
おもいっきし鼻の頭が焼けました (爆)
すでに、皮が剥けてきてます (^^;)
ついでに、旭山動物園と小樽運河と歩き回って、
足もパンパンに (^^;;;;;
休足時間を足に貼りまくりっす
てことで、ケータイからアップした分に
徐々に付け足していきたいと思います
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日、仕事帰りに本屋に寄ると、
懐かしいタイトルの本を発見
なんと10年ぶりに、シリーズの最新刊が出てたのでした
前作が出たのが、20世紀ですよ (笑)
勿論買ってきたけど、話をけっこう忘れてる・・・
前作は実家に置いてきてるから、買えってことか? (爆)
#ちなみに、火浦功ではありません (笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
来週(つーか、今週だな ^^;)、ちょいと遠出してこようと思ってます
珍しく(笑)、日帰りじゃないのですよ
いつもの如く、ケータイからちょこちょこアップすると思うんで、
どこに向かってるのか推理してみるのも面白いかもしれません
いや、当たっても景品はありませんが (汗)
うむぅ、道の駅と市町村はどのくらい周れるだろうか・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「とみや」(函館市)の
サンマ刺身&たたき
???円
《感想》
行ってきました「とみやオフ」
とは言っても、30分ほど遅刻だったんですが (涙)
着いた時には、すでにみなさんかなり盛り上がってまして、
負けずにウーロン茶でテンションを上げました (笑)
どんな感じだったかは、各ブログをご覧頂くとして (手抜き)
画像は、そんな中出てきた料理の一つ
サンマの刺身っすよ~
尾頭付きっすよ~ (笑)
もちろん、活イカも角煮もそのほかの料理も
美味かったわけですが、
これには参りました
美味すぎ ぜんぜん生臭くなんてないのですよ
やっぱり、アルコール飲めばよかったなぁ・・・ (ぼそぼそ)
そんなこんなで、まだ話し足りない気分を残しつつ、
オフ会も終了
みなさん、またお会いしましょう (^^)
#みなさんへのTBは、また後日 m(__)m
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (5)
毎度おなじみ(?)
余裕がない時の手抜き更新 (をぃ)
「ガンダム占い」
だそうです (笑)
ちなみに、じぶんは・・・
最前線で撃墜王! でも秘密兵器です
ガンダム
このキャラクターの特徴は?
自分を犠牲にして人を助けるアナタは、周囲にとってはとても頼りがいがある人。持ち前の万能っぷりで、新しいことにチャレンジしていく姿は、周囲に良い影響をもたらします。ただし、人間関係においては、虫の居所が悪いとむやみにキレて暴れる危険なところもあります。いつも仮想敵を想定していないと、人生張り合いがないという考え方も、ちょっとアブないかも。
アナタの基本性格は?
なにしろ主役機ガンダムくんのアナタのことですから、いつだってみんなの人気者です。その無茶なぐらいの万能能力から周囲に頼りにされることも多いでしょう。またそれに応えるように、アナタ自身も困っている人を見ると自分のことをかえりみずに助けたりもします。慈悲深い性格なので、周囲の人々とはうまく付き合ってゆけるでしょう。まさに主役の名に相応しい人格と言えます。さらに、積極的なアナタは、まだ誰もやったことのない初めてのコトにも果敢にチャレンジします。反面、自分にとってマイナスになるコトには手を出さないのも特徴です。それゆえ、したたかに成功を手に入れる抜け目なさをも持ち合わせています。
だそうです
ん~、ジオン軍のほうが良かったな (笑)
つーか、ぜんぜん当たってませんがな (^^;)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「ラ・リヴィエール」(函館市)の
タルトオランジェ
336円
《感想》
オレンジを使ってるんで、甘酸っぱいんだけど、
甘さじたいをかなり抑えてる感じ
タルト生地は、サクサクではなくパリパリって感じでした
パイ生地の方が近いかも
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「韓 KAN」(函館市)の
鶏肉とジャガ芋のチゲ
800円
《感想》
どこで昼を食べようかとプラプラ歩いてたら、ランチののぼりを発見
ランチメニューには、プルコギとかチヂミもあったけど、
鍋好きとしてはチゲでしょう (笑)
注文してしばらくすると、まずはナムルとサラダが運ばれてきました
ナムルも好きなんですよねぇ
これだけで、ご飯食えるかも (笑)
左端のジャガイモのナムルって初めて食べました
その後、チゲ登場
グツグツいってますね~ (^^;)
画像ではわからないけど、ジャガイモが丸ごとと、
骨付きの鶏肉が入ってます
鶏肉はスプーンで、そくっと骨から取れます
ライスも付いてて、これをスープに浸しながら食べるのが美味い
食べ終わる頃には汗だく (笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「珈琲物語」(函館市)の
珈琲物語&ティラミスのロールケーキ
400円&250円
《感想》
ホーマックで買い物した後、まっすぐ帰るのももったいないんで、
気になってた喫茶店へ
店内はウッディな感じで天井も高いです
店内では豆も売ってました
紅茶も色々揃ってたけど、珍しく、コーヒーを注文
やっぱり店名からして、コーヒーが売りでしょうからね (笑)
コーヒーはあんまり癖のない感じでした
っても、普段コーヒーを飲まない人間の感想ですが (^^;)
美味かったのがロールケーキ
スポンジはふわふわ、
中のクリームは濃厚で、でも優しい甘さ
コーヒー飲みながら、まったりと紅茶の本を読んできました (ばき)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昼飯を食べた後、今日オープンのホーマックへ行ってきました
仕事柄、滅多に新規オープンの日に休みってないですから
車で行ったら駐車場に入れるだけで大変だろうと、
天気も良かったし、久々に原チャリで行くことに
(いや、自転車で行くにはちょっと体力が・・・ ^^;)
案の定混んでましたね~
tsuguさんによると、午前中から凄かったよう
売り場面積日本一らしく、すげ~広いです
あまり広くて、今回は資材館はスルー (笑)
たぶん、お買い得商品はオープン時に売れちゃったんでしょうかね
あまり、「おお~安い」ってのはありませんでした
tsuguさんも書かれてますが、ペットに力入れてるようで、
かなりな面積取ってました
魚のコーナーにミドリフグも発見
(と、誰にともなく言ってみる 笑)
カー用品が意外と少ないかな
さすがに、工具とかは充実してる様子
買うでもなく、プラプラ見て歩くのが楽しい (をぃ)
とりあえず、シャンプーが切れてたんで、
シャンプーを購入
ちょっと遠いけど、いい暇つぶしスポットが出来ました (ばきっ)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (2)
「とみや」(函館市)の
朝イカ定食
500円
《感想》
今日のランチは「朝イカ」だけど、天気が悪いと変更の可能性も
と聞いてたんで、朝起きて天気が良かったんで行ってきました
しかも、イカが売り切れると悲しいんで、こっそりと (姑息)
いや~、美味すぎですよイカ
山形じゃ、こんなイカは食えないだろうなぁ
納豆が付いてたのが嬉しい (^^)
白いご飯に納豆って、日本人って感じがして (笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ケータイをいじってたら、昔撮った動画を発見
アップしてみます
小さいから、わかるかなぁ (^^;)
直で見てたら爆笑だったんだけど
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつ頃なのか、どういった経緯でなのかは忘れてしまったけど、
兄弟猫の雰囲気が好きで、ちょくちょく覗かせてもらっている
「ニャー兄弟商会」
壁紙も良い感じで、よく使わせてもらってます (^^ゞ
でもって、売店ではポストカード等が売ってるんだけど、
中でも欲しかった「つるし猫」
こないだ覗いたら、在庫があるじゃないですか!!!
迷わず注文 (笑)
ほんとは、2匹揃ってこそなんだろうけど、
財政上泣く泣く、ニャー弟のみ
この、すっとぼけた感じが良い (笑)
さてさて、車にでもつるしましょうかね (^^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昼休みとかで、ちょっと時間が空いた時やってるのが
『上海』
積まれた麻雀牌をルールに従って取っていくってだけの、
簡単なゲームなんだけど、妙にハマる (笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日行った、「旧イギリス領事館」
ショップを覗いてみると、
MINIのカントリーマン(トラベラーかな?)、
しかも木枠のないヤツの
ミニカーがあるじゃないですかっっ!!
珍しい~
しかも、315円と手を出しやすい価格 (笑)
もちろん連れて帰ってきました (^^ゞ
色がこの色しかなかったのがちょっと残念
薄いブルーか、ヤレタ感じのグリーンとかがあればなぁ
あぁ・・・ いつかはホンモノが持ちたい・・・
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
「たつみ食堂」(函館市)の
海鮮ミックスフライ定食
650円
《感想》
ほんとは、シトロンさんに「量がすごい」と教えてもらった、
『源』って店に行ったんだけど、閉店してました (涙)
で、同じくボリュームたっぷりで有名な、たつみ食堂へ
前に行った時は、店の外まで並んでたんで諦めたんですよね
見ての通り、ご飯がほんと~に山盛りです
どんぶりからはみ出してる分だけで、
いつも家で食べてる茶碗1杯分あるんじゃぁないかと (^^;;;;;
ミックスフライで、カニのフライが付いてるのは初めて
ホタテのフライが、でかくて美味かった
店長のノリが面白い (笑)
でも、静かに食べたい人には、お勧めできないかも (^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は時間もないので、ちょいネタ (^^;)
先日、散歩をしてた時見つけた看板
上の数字の部分も謎だけど、
下の部分、何気に読むと気付かないけど、
よく読んでみると、そこはかとなく読みずらい (笑)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日は、朝起きて時計を見ると、なんと10時半
普段おきる時間にいったん意識が戻ったんだけど、
目を開けることなく意識がなくなってたらしい (^^;)
「昼は親子丼だ~」と決めてたんで、
シャワーを浴びて、家を出る
途中、郵便局でちょっと用事を足した後、
「とみや」で昼食
なぜか(笑)プチオフ状態になり、
なんだかんだと、2時過ぎまでいてしまいました
話してる時に車の話題になり、
そう言えば、ワイパーがほとんど寿命だったなぁ、と
ジェーム○へ行ってみると、
さっき別れたばかりのY氏と遭遇 (笑)
ワイパーのサイズで散々悩んで買ったのに、
いざ取り付けようとすると、短い・・・
お店の人は快く交換してくれました m(__)m
いや~、これで視界がすっきり
その後、ぷらぷらと湯の川方面へ車を走らせていると、
「後藤精肉店」を発見
コロッケが美味いとの話だったんで、プレーンとカレー味を購入
1個65円が嬉しい
ジャガイモたっぷりの懐かしい味でした
いったん家に帰った後、7時過ぎに「花の湯」へ
やっぱり混んでますね~
でも、足の伸ばせる風呂は良い! (笑)
なんか、まったりした休日だったなぁ (^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりに、家でお好み焼き
実家に居たころ以来やってないから、
ずいぶん久しぶりだな~
具は、ブタ・イカ・タコとちょっと豪華(?)に
ちゃんと山芋もすって入れました
平たいホットプレートでなく、
鍋物も出来る深型タイプなんで、
ひっくり返すのも一苦労 (^^;)
案の定、手をぶつけて火傷したもよう
ま、それも醍醐味ってことで (笑)
店で焼いてもらうのも良いけど、
やっぱり、じぶんで焼くのって面白い&美味い
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「洋菓子のピーターパン」(七飯町)の
レアチーズケーキ
220円
《感想》
あんまりチーズチーズしてないです
ちょっと小さめで食い足りなかったかも (笑)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
さっきテレビを見てたら、
こんな曲が・・・
「ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて
迷い道 くねくね♪」
じぶんのテーマソングでしょうか (笑)
ナビがなかったら(あってもか?)、こんなもんです (^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)