« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月29日 (水)

北海道どこまで行けるか

こちらに刺激されて、地図に色を塗りたくなりました (笑)
ネットで白地図を探して、こちらを発見
地図を描きたい都道府県を選んで、「地図を描く」で描いた後、bmpで保存
その後、ペイントで塗り塗りしました (笑)

とりあえず、去年2月に北海道に引っ越してきてから、
通った市町村を塗ってみることに


(クリックすると大きくなります)

意外と行ってる方ですかね (^^ゞ
でもって、ほとんどが日帰りだったりする (笑)
地図を塗り潰すのが目的じゃなかったんで、
中途半端に抜けてるところがけっこうあるなぁ

さて、このまま継続で塗り潰していくか、
それとも、新たに仕切り直すか・・・
どうしよっかな (^^;)

でも、やっぱりパソコンで塗るより、
地図広げて塗るほうが楽しいな

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2005年6月28日 (火)

珍しい車を見た

車を運転中、視界の端に見慣れないものを発見

もしかして・・・ メッサーシュミット?

考える間もなくUターン (笑)
その車は、千代台公園の前に停まってました

よく見てみると、メッサーシュミットとは違う
メッサーシュミットは3輪で前後複座だったと思うけど、
4輪で単座になっている
うむぅ、この車は・・・ と思って見ていると、
「Mitsuoka」の文字を発見
なるほど、「光岡自動車」でしたか
そう言えば、光岡自動車から、自分で組み立てる車が売られてましたね
(でも、公式サイトでは、この車種は見つけられず)
色々調べてみると「K-2」って言って、日本全国でも100台くらいらしい
いや~、珍しい車が見れました (^^)
良いな~、こういう車
場所と時間と金さえあれば、
セカンドカー、いやサードカーに欲しい (笑)

車の近くには、オーナーらしき人は見当たらなかったけど、
函館在住の人なんでしょうかね?

| | コメント (5) | トラックバック (1)

公会堂のとなりです

「公会堂のとなりです」(函館市)の
レアチーズソフトクリーム
280円

sn320053.JPG

《感想》
「レアチーズ」の文字に惹かれました
(チーズに弱いのです 笑)
かなりチーズの味がして良い感じです
ちょっとシャーベットっぽい感じ
この店、「ラッキーピエロ」と同じく、GRAYGLAYの一押しらしい

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ぐるぐる本舗

「ぐるぐる本舗」(函館市)の
野菜たっぷりチキンカリー
880円

sn320052.JPG

《感想》
当初行こうと思ってた店が定休日(またか ^^;)だったんで、
急遽、元町まで足を伸ばしました

店は2階にあるんで見晴らしが良いですね
久々のスープカレー、と言うか函館で初めて食べるスープカレー
カレーは名前の通り野菜がたっぷり
ピーマン、ニンジン、ナス、サツマイモ、ダイコン、
でもってトマトですよ(スープカレーとしては普通なんでしょうか?)
辛さを選べたんで、中辛にしてみました
が、あんまり辛くはないです
けっこうさっぱりした感じのスープ
具も甘みのある具が多かったんで、
もう一段階辛くしたほうが良かったかな
チキンはスプーンでほぐせるくらい柔らかくなってました
個人的に割り箸が置いてあったのが嬉しい (^^)

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005年6月27日 (月)

健康診断の結果

こないだ受けた、健康診断の結果が来ました
あんまり体調が良くない(汗)んで、緊張しながら見てみると・・・

・中性脂肪が若干高め
 ま、これはいつものことなんで (をぃ)
・軽度の貧血
 えぇぇ?! 今までそんなこと言われたことないな (^^;)
 うぬぅ、釘でも舐めとくか (ばき)
・今回は肝機能は無問題
 一昨年辺りは、ガンマGTPが高くて要再検査だったんだけど、
 改善した模様 (^^)

と、まぁこんなもんでした
ほぼ、問題ないかな、と (^^)v

あとは、もうちょい体重が落ちれば・・・ (笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年6月25日 (土)

CD借りまくり

今日から、ゆずのベストアルバムがレンタル開始だったんで、
仕事帰りに、TSUTAYA
無事、HOME [1997-2000]と、Going [2001-2005]を確保
しかも今、旧作レンタル半額なんで、
RECYCLE Greatest Hits of SPITZ:スピッツ
BESTだぜ!!:ウルフルズ
RISE 1:岡本真夜
も合わせてレンタル
って、よく見たら全部ベスト盤ですがな (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年6月23日 (木)

良い景色

道の駅「よってけ!島牧」に到着
この辺りで、ようやく日が差してきました (^^;)
ここのレストランは海産物がバーベキューで食べられるらしいんだけど、
着いた時にはレストランは店仕舞いの様子 (笑)
ま、さっきホタテ食ったばっかりだから良いんですけどね

その後、道の駅「くろまつない」に間に合うかな~と目指すも、
時間的に厳しそうだったんで、
黒松内にある、「トワ・ヴェール」に来ました
チーズとか、ハムが売ってます
ここの製品は、道の駅「くろまつない」内の
トワ・ヴェールⅡ」でも食べられるんですよね

sn320043.JPG

2Fのリサーチルーム(レストラン&売店)からは、
良い景色が望めます (^^)

ここでは、クリームチーズを購入
うむぅ、食い過ぎ&買い過ぎでしょうか (^^;;;;;

| | コメント (3) | トラックバック (1)

漁師の直売店

「漁師の直売店 ヤマヨ斉藤漁業」(瀬棚町)の
活ホタテ 特大
200円

sn320041.JPG

《感想》
何事もなく、道の駅「てっくいランド大成」でスタンプを押した後は、
しばらく山の中を走行
瀬棚町でまた海沿いに出て、しばらく走ると
「漁師の直売店」ののぼりを発見
ホタテやウニを、その場で炭火で焼いて食べられます
でかいですよ~、特大ホタテ
塩水で適度に味が付いてるんで、醤油とか必要なし
ぷりぷりの食感をアツアツでいただきました (^^)

ほっけの生干し(これも特大 笑)も350円で購入

| | コメント (2) | トラックバック (1)

寿しの□(マス)屋

「寿しの□(マス)屋」(熊石町)の
バッテラランチ
850円

sn320040.JPG

《感想》
店名、正確には☐の中に斜め線が入ります

熊石町を走ってて、「そろそろ昼飯時だなぁ」
ってことで飛び込みで入ったお店
駐車場にけっこう車が停まってたんで選んだんだけど、
これが当たりでした
頼んだバッテラは、一日5食限定とのこと
これに、白身魚の吸い物が付いてました
赤いほうは、サーモンだと思ったら、鱒だそうです
上に薄切り昆布も乗ってて、
意外と大きくて、食べ応えも充分

| | コメント (0) | トラックバック (1)

天気悪い (涙)

朝起きたら天気が良さそうだったんで、ドライブへ
海沿いの道を走りたくて、道の駅スタンプラリーも兼ねて、
道の駅「よってけ!島牧」を目指すことに

国道227号で海沿いを目指す
途中、「ガーデンかみのやま」で、
ゆでとうきびとその他野菜を購入
ここの野菜、安くて美味いんですよ (^^)

でもって、道の駅 ルート229元和台に到着
天気悪いっす (^^;)
ほんとは海を見ながら、ゆでとうきびを食う予定が、
天気が悪かったんで、断念 (涙)

ソフトは売ってたけど、普通だったんでスルー (笑)

sn320039.JPG

そのまま海沿いを北上
道の駅「てっくいランド大成」を目指します

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年6月22日 (水)

和雑貨のお店

昼食おやつを食べた後、
poscaさんや、キトラさんや、にやさんが書いてた、
和雑貨の店って近くだったよな~」
と思って行ってきました <「いろは」

入り口では、ハリネズミ(?)がお出迎え

店内は思ってたより、ずっと広いです
手拭や、和食器が並んでます
個人的に、「良いなぁ」と思ったのは、
わっぱ(?)の弁当箱
でも、見るだけで買わず (^^;)
雑貨の店って、アレコレ言いながら見てるのが楽しいもんで
(お店の人すいません m(__)m)
でも、手拭は欲しかったかも・・・
次回かな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パン工房 元町 ぼんぱん

「パン工房 元町 ぼんぱん」(函館市)の
イカスミシュークリーム
105円

sn320033.JPG

| | コメント (2) | トラックバック (1)

来々軒

「来々軒」(函館市)の
チキンライス
550円

sn320032.JPG

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005年6月21日 (火)

長寿庵

「長寿庵 富岡店」(函館市)の
大もり
580円

sn320030.JPG

《感想》
昨日は飲み会だったんで、「蕎麦が食べたいな」と思ってたら、
こちらの記事を発見、大もりに挑戦したくなってしまいました (笑)
念の為、少しでも腹を減らそうと自転車で行ってきました
セットモノもあったけど、初志貫徹で「大もり」を注文
店内に貼ってある説明を見ると、大もりは小もりの3倍らしい (^^;)
で、出てきたのが上の画像
蕎麦がそびえ立ってますがな (爆)
食べ始めると、つゆがちょっと濃い目
蕎麦をどっぷりつけちゃうとしょっぱいです
蕎麦自体は細めでつるつるっといけちゃいます
とは言っても、途中で休んだりすると、この量は厳しいかも
勢いで食い切りましょう (笑)
最後に蕎麦湯も堪能 (^^)
こんなに蕎麦を食ったのはこの時以来だな

| | コメント (5) | トラックバック (2)

2005年6月19日 (日)

焦る落し物

先日のドライブ中、前の車が何かを避ける動きをしたんで、
「何だ?」と思ってよく見てみると・・・


頭だっ!!!


いや、ギョッとしましたですよ (^^;)
たぶん、マネキンとかの頭だと思うんだけど
いったい、どうして頭だけ転がってたのか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月18日 (土)

Musical Baton

TB企画をシトロンさんからもらいました
面白そうなので乗っちゃいます (^^)

【Musical Baton】
最近海外のblogから発生した音楽好きブロガー間のバトン企画。

以下の四つの質問に答えた後に他の5人にまわす。
最新のエントリーにトラックバックすればいいらしい。
今流行ってるみたい。(じぶんも知らなかった。。)

■Total volume of music files on my computer:(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
→6.36GB
  1,605曲で、4.9日聞き続けられるらしい (笑)
  iPodへはまだ余裕

■Song playing right now:(今聞いている曲)
→やさしいキスをして/DREAMS COME TRUE
  今聞いている曲じゃなく、帰りの車の中で聞いてた曲
  「DIAMOND15」が今ヘビーローテーションで掛かってるんで

■The last CD I bought(最後に買ったCD)
→はじめての落語。 春風亭昇太ひとり会/春風亭昇太
  落語のCDっす 結局買ってしまった (^^;)

■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me:
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
→1.想い出がいっぱい/H2O
 2.星空が映る海/DREAMES COME TRUE
 3.やぁ。/山本正之
 4.Step Step Step/永井真理子
 5.はじまりの場所/ゆず
  3曲くらいはすぐ出るんだけど、5曲って難しい
  しかし・・・、古い曲ばっかな上に、選曲がアレだ (汗)
  最近の曲は付いて行けまへん

つーことで、次の方へまわしたいと思います
音楽の記事をアップしてた(と思う)方へTBします
興味がない場合は、スルーしていただければと m(__)m

Easy come, easy go☆:ぷーさん
ピンクの髭猫:なおみさん
日々是口実:桃之内 李さん
漫筆~二階の台所より:ちゃぼさん
ハローいねむり天国:居眠り大王さん

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005年6月17日 (金)

SAKI

「SAKI」(虻田町)の
焼そば変り焼
700円

sn320028.JPG

| | コメント (2) | トラックバック (2)

マルトマ食堂

「マルトマ食堂」(苫小牧市)の
ホッキめし&ホッキ汁
800円&400円

sn320026.JPG
sn320025.JPG

《感想》
今回のドライブのメイン ホッキです (^^)
ホッキ天丼や、ホッキカレーなんかもあったけど、
まずは、ってことで「ホッキめし」に決定
まず、上に乗ってるホッキがプリプリ
柔らかいんだけど、弾力があってジューシー
下のご飯にもホッキが炊き込んであります
ホッキ汁にもホッキがたっぷり
画像だとわからないけど、ホッキめしのどんぶりより
ホッキ汁のどんぶりの方がでかいんですよ
よ~くダシが出てて、美味い

| | コメント (2) | トラックバック (1)

道の駅 そうべつサムズ

「道の駅 そうべつサムズ」(壮瞥町)の
イチゴソフト
300円

sn320024.JPG

《感想》
見た目の通り、かなりイチゴの味がしっかりしたソフトでした
けっこう柔らかいんで、気を抜くとやばいです (笑)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年6月16日 (木)

函館カネニ

「函館カネニ」の
カニミソ
???円

sn320023.JPG

《感想》
函館朝市のかにまんで有名な、カネニのカニミソ
通常840円のところ、ネットオークションで???円で落札
ほんとは毛ガニも狙ってたんだけど、惜しくも落札ならず
カニの味が凝縮されてる感じで美味い (^^)
軍艦巻きに乗せたりするのも美味いけど、
なんか他に食べ方ってないのかな~

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年6月14日 (火)

非常食(?)が届いた

実家から、食料が届きました

笹巻って、こっち(北海道)でも食べるんでしょうか?

その他入ってたのは・・・
でん六のでん六まめ
酒田米菓のオランダせんべい
シベールのラスク

ま、山形っぽいって言えば、山形っぽいけど (^^;)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年6月13日 (月)

オトナ語の謎。

「オトナ語の謎。」買ってみました
(Amazonの送料対策の為 笑)

以前から欲しかったんだけど、
新書版だと、高価い、でかい、重いんで
買うのに躊躇してたら、文庫版が出たので、これ幸いと (^^)

読んでると、「じぶんもオトナになったんだなぁ」と、しみじみ
意外と、普段使ってるんですよね (^^;)

「きんきんにとんとんにしたいのですがゴタゴタ続きでばたばたしておりましてカツカツだというのがいまいまの状態ですからコミコミとなると無理無理やるしかないんですよねえ・・・」

なんてのも理解できる、じぶんがいたり (笑)

小さくなって、読みやすく持ち歩きやすくなったんで、
新社会人必携の一冊かと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月12日 (日)

21個食ってました

何気に、「こっち来てから、ソフト(アイス)何個食ったかなぁ」
と思い、数えてみたら21個 (爆)

2004.06.04 「道の駅 なとわ えさん」
こんぶ&バニラミックスソフト

2004.07.02 「フレンドリーベア」
イカスミソフトクリーム

2004.07.15 「ポプラファーム」
サンタのひげ小

2004.07.29 「花畑牧場(金森赤レンガ倉庫群)」
ハスカップヨーグルト&バニラミックス

2004.07.30 「道の駅 あっさぶ」
牛乳ソフトクリーム クリームチーズ味

2004.08.05 「道の駅 サンフラワー北竜」
ひまわりソフトクリーム

2004.08.05 「道の駅 つるぬま」
豆乳ソフトクリーム

2004.08.11 「函館牛乳 あいす118」
コーヒーゼリーソフト

2004.08.25 「白い恋人パーク チョコレートラウンジ」
チョコレートソフトクリーム

2004.09.02 「コーヒールーム きくち」
モカソフト

2004.09.09 「道の駅 いかりがせき」
マルメロソフト

2004.10.06 「ガーデンかみのやま」
ごまソフトクリーム

2004.10.14 「道の駅 つど~る・プラザ・さわら」
ブルーベリーソフトクリーム

2004.10.28 「道の駅 くろまつない トワ・ヴェールⅡ」
コーンアイスシングル チーズ

2004.11.04 「温泉市場 NORTH KING」
生ちちアイス ハーフ&シングル いちご

2004.11.11 「ドゥ・エ・タンドゥル マルス」
柚子ピールソフト

2005.04.14 「天然豊浦温泉 しおさい 2F」
豊浦アイスクリーム イチゴ

2005.04.21 「鈴木牧場牛乳」
抹茶ミックスソフトクリーム

2005.05.12 「可否茶館」
ソフトクリーム(カフェラテ)

2005.06.02 「ミルキーハウス」
ブルーベリーミックスソフトクリーム

2005.06.10 「野澤商店」
バニラソフトクリーム

ブログ始める前の分もあるし、
実はブログにアップしてない分もあるんで、
30個くらい食べてるのか (^^;)
さすがに、冬場は食う機会が減ってるけど、
平均すると1ヶ月に2個以上食ってる計算に (笑)

やっぱり、道の駅のソフトクリームが
バリエーションがいっぱいあって面白いですねぇ

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年6月11日 (土)

勢いで購入

安くなってたんで、思わず買ってしまった (^^;)

キーホルダーな訳ですが、なかなか良く出来てます (笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年6月10日 (金)

野澤商店

「野澤商店」(七飯町)の
バニラソフトクリーム
210円

sn320019.JPG

《感想》
先日のリベンジにやって参りました (笑)
噂通り、でかいです
モカソフトもあるけど、そっちは同じ値段で
ちょっと小さいらしい
「落としたら掃除して」等の張り紙があって緊張 (^^;)
柔らかめのソフトなんで、暑い日は気を付けましょう
どんどん溶けてくるのもあって、あっという間に完食
味は昔懐かしい甘めのソフトでした

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年6月 9日 (木)

ここのところ

最近、ココログが調子が悪くて
この時間帯、すご~く重くなってました
記事をアップしようとしても、新規投稿画面開くのに
10分以上掛かったりとか
下手すると開けなかったりとか
つーわけで、記事のアップが不定期になっております
(と言い訳してみたり ^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 8日 (水)

廣河ヌードル たくま

「廣河ヌードル たくま」(函館市)の
四川タンタンメン(白ごま)&ギョーザ
780円&390円

sn320016.JPG
sn320017.JPG

《感想》
北美原温泉の向かいにできた新しい店
この辺、ラーメン屋がけっこう多いです

最近、辛いのがご無沙汰だったんで、
タンタンメンを注文
ヒーヒー言うほどは辛くないですね
ゴマの甘みもけっこうあるし
挽肉じゃなく、チャーシューの
小さい角切りが乗ってるのは珍しい?
麺は太めで好み
もうちょっと固めだと、もっと良いんだけど
餃子はまぁ普通
皮がパリパリなのは◎

| | コメント (0) | トラックバック (0)

足がだるい

疲れが溜まってるのか、足がだるくてしょうがないんで、
久しぶりに、「花の湯」に行ってきました
19時30分頃で、駐車場は車がいっぱい
儲かってるようですね~ (笑)
いつの間にか、中に床屋まで出来てる (@_@)
でもって、温泉は露天風呂に直行して、高温にじっくり
高温のほうが体に効きそうな気がするのは、
気のせいなんでしょうねぇ (^^;)
上がってくると、休憩所の一角に
「整体」のコーナーを発見
15分1,000円からと、なかなかリーズナブルな値段
どうせなら、30分の全身コースをと思ったら、
その後予約が入ってるとのことで15分で頼む
足と腰を重点的にやってもらいました
いや~、痛いっす (>_<)
でも、終わった後は少しは楽になったかな?
こういうのは、ほんとは続けないとダメなんだろうけど、
なかなか定期的に行けないのが悲しい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すきやきセンター

「すきやきセンター」(函館市)の
串かつ定食
600円

sn320014.JPG

《感想》
店の前を通るたび、「日替わり定食」に惹かれてたのに、
いざ行ったら、あっさり「串かつ定食」に心変わり (笑)
串かつはちょっと小さめで、脂身が多い感じだけど、
この値段なら文句はないかな
すき焼きも一度は試してみたいけど (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 7日 (火)

パティスリー バイゲツ

「パティスリー バイゲツ」(函館市)の
レアチーズケーキ
294円

sn320013.JPG

《感想》
ふわふわタイプのチーズケーキ
口の中でとろけます
上のブルーベリーソースも
実がけっこう残ってて良い感じ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年6月 6日 (月)

くいもんや のせ

「くいもんや のせ」(函館市)の
ねぎトン
550円

sn320007.JPG

《感想》
タイミングが合わなくて、なかなか行けなかった「のせさん」
やっと行けました

でかい画像は、ぷーさん絶賛の「ねぎトン」
肩ロースの天ぷらに、たっぷりのねぎが乗ってて
おろしポン酢で、さっぱりいただきます
あぁ、ご飯が欲しい (笑)

その他いろいろ




お通しの海老からしてプリプリで美味い (^^)
変わってるのが「クリームチーズ(奴風)」(小画像2枚目)
チーズに削り節がかかってて、醤油で食べるんですよ
「こってり厚焼玉子」(小画像7枚目)も、
チーズに中華餡と変わった取り合わせ
でも、これがまた美味いんですな

また行きたくなるお店です

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年6月 4日 (土)

まんまと乗せられてる?

結局、近場の本屋では軒並み売り切れ中のようなんで、
ネットで買うことに
でも、ネットでも売り切れのとこが多いですねぇ (汗)

Amazon」で発見
24時間以内に発送可能らしい
でも、Amazonは1,500円以上じゃないと、送料が掛かるんですよね
買おうと思ってる本は980円・・・
500円ちょいの値段の本を探してしまいました (笑)
うまく乗せられてる気がしないでもないけど(確実に乗せられてます)、
ま、良しとしますか (^^;ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 3日 (金)

売り切れって悲しい

こっちでは本の発売日が遅れるのがふつーになってるんで、
発売日の2、3日後に行けば良いや、
と、気を抜いてたら・・・

売り切れてました (号泣)

やっぱり予約すれば良かったのか
あ、次の入荷がいつか聞くのを忘れてた
うぅ~、ネットで買ってしまおうか (悩)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 2日 (木)

ミルキーハウス

「ミルキーハウス」(函館市)の
ブルーベリーミックスソフトクリーム
280円

050602_160601.jpg

《感想》
ほんとは、でかいと噂の野澤商店のソフトクリームを
食べに行く予定が見つけられず (涙)

偶然見つけました <ミルキーハウス
桔梗駅から新道に向かって、新道をくぐる手前です
駒ケ岳牛乳を使ってるのが売りのようす
店のお勧めってことだったんで、
ブルベリーミックスを注文
ん~、ミックスにしたからか、
ブルーベリーの味があんまりしない (^^;)
牛乳の味が勝っちゃってますねぇ
もうちょっと酸味を効かせて欲しい

| | コメント (2) | トラックバック (2)

中華 桃園

「中華 桃園」(函館市)の
什景湯麺(スーチンタンメン) 正油
650円

050602_134501.jpg

《感想》
野菜がいっぱい食いたいな~、と注文
麺は細めの縮れ麺
スープはちょっと濃い目でした
でも、野菜の甘みが出てるんで、
野菜と一緒に食べるとちょうど良いかな
スープは全部は飲めなかったけど (^^;)

定食をもう少し安くするか、
お得な日替わりランチとかがあると嬉しい

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年6月 1日 (水)

1年経ちました

ブログ(ココログ)を始めたのが、ちょうど1年前
なんだかよくわからないまま始めて、
結局よくわかってなかったり (笑)
この1年間でアップした記事は542
実は、1日1件はアップするのが目標だったんで、
均せば、目標達成でしょうかね (^^;)
もらったコメントは377
じぶんのレスも含まれてるんで、
実際に貰ったコメントは、この半分くらい?
こんなブログにありがとうございます m(__)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »