« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月29日 (金)

端っこが美味い

食べ物って、端っこが美味くないですか?
という話 (笑)

トンカツの端っこ、海苔巻きの切れ端、
ハムの切れ端とかも良いし、
スイカも真ん中より端のほうが好き (笑)

あと、小学校の給食のパンが
丸ごと一斤を切り分けたのだったんで、
そうすると、端っこが「耳だけ」の部分が出来るじゃないですか
そこなんか、クラスで取り合いですよ (爆)
(こう書くと、なんかビンボくさいクラスだな ^^;)

これって、少数派な意見なのかな~
と、食いたいものが食えない状況で思う訳です (涙)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月27日 (水)

「anego」に出てきたケータイ

どうも、テレビを見てると、使ってるケータイに目が・・・ (笑)
さっきまで見てた「anego」もチェック (爆)
但し、録画してチェックした訳ではないので、
間違ってても悪しからず (笑)

野田奈央子(篠原涼子)
ドコモFOMA P901i(ホワイト×パールストライプ)に
クリアローズのカスタムジャケット
 ・結構露出してたんで、間違いないと思うんだけど

沢木絵里子(ともさかりえ)
ドコモFOMA N700i(ピンク)?
ドコモFOMA P700i(ピンク)?
 ・ほとんどケータイが見えなかったんですよねぇ
  色から考えて、このどっちかかな?、と

沢木翔一(加藤雅也)
ドコモmova prosolid(ブラック)?
 ・これもはっきり映ってる場面はなし
  でも、あの薄さはこの機種でしょう

ドコモがスポンサーなんで、ドコモばっかりなのは当然として、
意外と機種が目立たない映し方ですね
これからケータイの露出が増えるか? (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おにぎりあたためますか

「おにぎりあたためますか」の
マミちゃんの 野菜を愛スちゃったのよ
野菜どうじょー(道場) 青汁味
250円

おにぎりあたためますか
おにぎりあたためますか

《感想》
HTBの「おにぎりあたためますか」企画のアイス
ほんとは、「ルバーブ味」を買いに行ったんだけど、
既に「青汁味」に切り替わってました (^^;)
青汁味ってことで、気合を入れて食ったんだけど・・・
ふつーに美味いです (笑)
青汁臭さはまったく感じませんね~ (^^;)コレデイイノカ?

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年4月26日 (火)

力が出ない

現在、色々(?)ありまして、
お粥か、うどんしか食えない状態だったり (^^;)
や~、なんか力が出ないっす
とは言え、今焼肉とか食っても酷いことになるしなぁ・・・
あ~、甘いモノも食いたい (笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月25日 (月)

東を向いて笑わないと?

え~と、今日初めてバリウムなるものを飲みました (^^;)
やっぱり初物だけに、
東を向いて笑わないといけないでしょうか? (をぃ)
聞くところによると、「イチゴ味」もあるそうなんですが、
今回は普通(?)の味でした
飲みにくいと聞いてたんだけど、味はそれほどでもなし (笑)
でも、飲み込みずらいですね~
縦になったり横になったりと色々撮影されてきました (^^;)
さて、明日は白いのが出てくるんでしょうか (爆)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年4月22日 (金)

かっこいいとは、こういうことさ

ジブリ作品の中では、何気に好きな作品ですね~
紅の豚

隠れた主張はあるんだろうけど、
押し付けがましくないし、
ま~、これは監督の趣味の映画でしょ (笑)
ポルコの声が、またシブくて良い!

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年4月21日 (木)

気分良いけど、ぐったり

昨日は出張(?)で、久々に海を渡って(潜ってか 笑)、
本州へ行ってきました

温泉ホテルだったんで、起床して朝風呂へ
あ゛ぁ~~、気持ち良い~ (^^)
でも、朝から温泉なんか入ると、
その後、ぐったりでなんもする気がおきませんな (笑)
ま、今日は帰るだけだったんで、
ず~っと寝ておりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鈴木牧場牛乳

「鈴木牧場牛乳」(大野町)の
抹茶ミックスソフトクリーム
250円

鈴木牧場牛乳

《感想》
着いた時にはすでに閉まってたみたいなんだけど、
ちょっと車を停めてたら、開けてもらいました
ソフト自体は、けっこうさっぱり目
でも、ミックスの割に抹茶の味がけっこう効いてました

| | コメント (0) | トラックバック (1)

LEAVES

「LEAVES」(大野町)の
小豆の蒸しケーキ&抹茶ムース
480円

LEAVES

《感想》
川沿いにあって、桜が咲いたら良いロケーションだな~
って立地にありました
ランチタイムは終わってたんで、ケーキを注文
蒸しケーキって珍しいです
でも、想像してたのと違って、固めのケーキでした

LEAVES

嬉しかったのが、別に頼んだジンジャーエールが、WILKINSONだったこと
一時期、美味いと聞いて探し回ったことがあったんですよ
甘さ控えめ、炭酸強めで、喉に強烈に生姜の味が (^^)

でも、雰囲気料なんですかね
ちょっとメニューのお値段お高めでした (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年4月19日 (火)

持ち歩いてるモノ?

フロム*ヤマガタ:SOTOさん」の
TB企画に乗っちゃいます (^^ゞ

バッグの中身」っつーことなんですが・・・

じつは最近、ほとんどバッグの類を持ち歩いてなかったり (^^;)
財布はズボンのポケットで、ケータイ(W31SA)は首からぶら下げて、
デジカメ(DSC-U40)は腰に吊るせば、それで完了だったり (笑)

でも、いちおリュックを持ってるんで、
ちょいと遠出の場合には、
ノートパソコン(CF-W2)、もしくはザウルス(SL-C750)に
AIRHDDGE(AH-N401C)を挿して、
あとは、デジカメ(DMC-FZ1)に予備の電池を突っ込んで
コンタクトしてる場合は、コンタクトケースとメガネも入れて、と
あ、ビクトリノックスのアーミーナイフも入ってるな

やっぱり両手は空いてたほうが便利なんですよね~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月18日 (月)

お、当たった

メールマガジンの登録キャンペーンが当たったみたいです
普通に買うと、4,5千円くらいするモノのようなんで、
けっこう嬉しい (^^ゞ
こういう懸賞とかって、当たったためしがないんで、
「今流行りのフィッシング詐欺か?」と警戒してしまった (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月17日 (日)

動画のアップ

面白そうなサービスを見つけたんで、
試しに登録してみました (笑)

こんな感じで、動画をアップ出来るようです

モビゾー」というサービスで
現在無料で使えます

#ちなみに、この動画は魚の干物を干してるところ (笑)

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年4月15日 (金)

腰が痛い

午前中は雨だったけど、昼過ぎから雨もやんで、
そろそろ、もう雪は降らないだろうってことで、
タイヤ交換を実施
消雪剤のせいで錆びてくっついてて、
タイヤを外すのに四苦八苦
こ、腰が・・・ (^^;)
外れてさえしまえば、あとはスムーズなんですけどね
ワイパーブレードも夏用に戻して、ガソリンスタンドへ
給油と空気圧のチェックと洗車をしてもらって完了
タイヤが太くなったんで、ステアリングも重くなったけど、
このくらいの方が安定感あって良いっすね

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年4月14日 (木)

天然豊浦温泉 しおさい

体調もかなり回復したんで、
気晴らしのドライブも兼ねて豊浦町まで来てみました

噴火湾を望む、「天然豊浦温泉 しおさい

入浴料は大人500円とちょっと高め?
施設は新しめで綺麗で清潔
浴場は洋風と和風があるらしく、
定期的に男女が入れ替わるようでした
今回、男湯は洋風
浴室に入ると、
高温湯(44℃)、源泉湯(42℃)、低温湯(温度表示なし)、
ジャグジー、打たせ湯、水風呂、ミストサウナがあります

お湯は黄色がかったお湯で、
通を気取って舐めてみたけど、味は殆どしませんでした (笑)
塩素臭は感じなかったけど、掛け流しかは不明

露天風呂もあったんで、まずは露天風呂へ
ん~、男女入れ替えの為なんですかね、
せっかくの海沿いの露天風呂なのに、
露天風呂からは、まったく海が見えません (涙)
屋根がないってだけですな (^^;)
内風呂と露天風呂は源泉が違うようだけど、
違いはよくわかりませんでした

内湯に戻って、源泉湯へ
こっちの方が、よっぽど海が見えるなぁ
ま、湯船につかると見えませんけどね
その後、低温湯、高温湯と入ったけど、
低温湯は、じぶんには温すぎ
高温湯がちょうど良かった

ミストサウナはアロマサウナってことで、
ハーブの香りが立ち込めてました
温度は低めなんで、心臓にも優しい?

ボディソープ、シャンプーも完備だし、
ドライヤーもあって、設備も整ってます

これで、景色を眺めながら風呂に入れればな~ (惜)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

天然豊浦温泉 しおさい 2F

「天然豊浦温泉 しおさい 2F」(豊浦町)の
豊浦アイスクリーム イチゴ
200円

天然豊浦温泉 しおさい 2F

《感想》
風呂上りにアイス (笑)
豊浦と言えば、やっぱりイチゴでしょう
果肉も入った、さっぱりタイプでした

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ファミリーレストラン 光輝

「ファミリーレストラン 光輝」(森町)の
カニドリア
1008円

ファミリーレストラン 光輝

《感想》
5号線を通るたびに看板が気になってたんで、
ちょうど森町を通過時にお昼時だったんで寄ってみました
店内は、スピーカーとかオーディオがあちこちに
店の人の趣味なんですかね?
メニューはファミリーレストランというか、
昔懐かしい喫茶店のメニューって感じ
今回注文したカニドリアは、意外なほどカニが入ってました
でも、量を考えると、ちょっと値段は高めかな~ (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年4月13日 (水)

人ってどのくらい寝れるんだろう?

昨日今日と、体調を崩して寝ておりました (^^;)
昨日は、ほぼ丸一日、今日も14時くらいまで寝て・・・
まだ寝足りないかも (汗)
でも、さすがにこれだけ寝てるとにキますな
テンピュールのマットとかなら楽なのかな~ (笑)

しかし、せっかくの連休なのにもったいない・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラッキーピエロ上磯店

「ラッキーピエロ上磯店」(上磯町)の
鉄板デュエットスパゲティ
650円

ラッキーピエロ上磯店

《感想》
少し体調が回復したんで、しっかりしたものを食べようと注文
でも、病み上がりにはちょっと重かった・・・ (^^;)

ミートソーススパとクリームスパが同時に楽しめるのはお得
鉄板に乗ってくるんで、最後まで熱い状態で食えました

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年4月11日 (月)

ケータイでPCサイトを閲覧

「PCサイトビューアー」もついに定額制!
つーことらしいですが、じぶんのケータイには
PCサイトビューアーは入ってないんですよねぇ (涙)
でも、せっかくパケット使い放題のダブル定額にしてるんだし、
ってことで、「jigブラウザWEB」を導入してみました
簡単に言うと、PC用のサイトをケータイで見れるように
変換してくれるサービス、って感じでしょうか
アプリ版の「jigブラウザ」ってのもあるんだけど、
こっちは、機種が限定されるんですよね
jigブラウザWEBの方だと、だいたいの機種で使えるし、
金額も月払いだと525円、年払いで3,000円と安いのも魅力
今回は、とりあえずお試しってことで月払いで申し込み
意外とちゃんと見れますね~
出先でちょこっとサイトのチェックするくらいなら充分な感じですよ
ココログの新規投稿とかも出来るかな、と試してみたけど、
そっちはイマイチ上手くいっておりません (^^;)
ただ、ココログがこないだのメンテ以来変な部分もあって、
そっちの影響もあるのかもしれないんで、また試してみよう (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月 9日 (土)

100円の快楽

最近、あまりに足がつらいんで、
100円ショップで買ってきてしまいました

青竹踏み?
ま、プラスチックのやつですけどね
逆に、ただの竹のやつより、突起がツボに効きます (^^ゞ
いや~、意外と気持ち良い (笑)
マッサージに頻繁に行ける訳もなく、
しばらく、これで我慢しますか

そだ、ステッパーに突起が付いてれば、
運動にもなって一石二鳥かも・・・
と思ったら、既にありますね (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月 8日 (金)

Patisserie Le SUCRE

「Patisserie Le SUCRE」(上磯町)の
フランボワーズ
310円

Patisserie Le SUCRE

《感想》
酸味のあるお菓子が食べたいなと思って、これにしてみました
上の部分は想像通りで良かったんだけど、
下のスポンジがチョコで、ちょっと合わなかったかも (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

球を撞いてきました

2002年の9月以来だから、2年半ぶりくらいですか
やったのはナインボール (それしかルール知らないんです ^^;)

や~、久しぶりだったけど、面白いようにポケットインしましたよ

手球がっ!!! (泣)

最後の最後、ナインボールをポケットしたと思ったら、
そのまま手球もポケットしたりと、そりゃ~素晴らしいもんでした (号泣)

5戦やって、1勝4敗と完敗
次こそは~~~ (笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

CAFE FRAN FRAN

「CAFE FRAN FRAN」(函館市)の
ランチバイキング
1260円

CAFE FRAN FRAN

《感想》
先日行った、「洋食屋さんのらーめん」の隣
つーか、中で繋がってます (笑)

バイキングは種類もけっこうあって、一通り食べるだけでかなり満腹に
野菜系のが多かったですね
魚系のもあると嬉しいかな(日によって違うんでしょうが)
皿もこまめに換えて良いし、箸があるのも嬉しい (笑)
でも、じぶんにとって、この値段は頻繁に来れる値段ではないですね (^^;)

#久々に大人数での昼食楽しかったです (^^)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005年4月 7日 (木)

永寿湯

チャレンジしにやってきました「永寿湯」

入り口を入ると、いきなり演歌でお出迎え
入浴料370円を払って、脱衣所へ行くと、
大きな窓が、カーテンもなしにありました
外から丸見えですがな (笑)
浴室へ入るとカランが並んでて、
奥には低温、中温、高温の浴槽が3つ並んでるだけと、シンプル
浴槽の手前には、常連らしいおじさま方がトドになっとりました (笑)
体を洗って、まずは低温の浴槽へ
お湯は無色透明で、飲泉用の升が置いてあります
温度表示はないけど、この低温で他のとこの高温くらいありそう (^^;)
しばらくあったまってウォーミングアップしてから、中温の浴槽へ
壁には46℃と書いてあります
うぉ~、ピリピリするよ~、と思いながら入ってると、
隣のおじさまが「今日はぬるいな~」と一言
これでぬるいですか (汗)
さて、本日のメインイベントの高温の浴槽へ
足を入れただけでノックダウンでした (爆)
47℃って書いてあったけど、中温と1℃の違いってありえない・・・
しかも、水が足されててあれですよ (^^;;;;;
さすがに、高温に入ってる人は居ませんでした
高温は諦めて、中温に腰を落ち着けたわけですが、
心臓バクバクしてくるし、ハードな温泉でした
まったりと入る温泉じゃないですな <永寿湯
覚悟を持って入りに行かないと (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年4月 6日 (水)

帰ってきた恩田三姉妹

「やっぱり猫が好き」が「やっぱり猫が好き2005」として帰ってきました
2話だけってのが残念ですが (^^;)

さすがに、ちょっと御三人ともにお年を召された感は否めませんが、
面白さに変わりはないですね~
NGなんだか、アドリブなんだか、素なんだか微妙なところも (笑)

今回放送分は5月にDVDになるそうだけど、
そっちよりも、TVシリーズのBOXが欲しい
BOX2つで4福沢越えるんで、手が出ませんけどね (涙)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月 5日 (火)

アートなケータイ

昼飯を食べた後、ぷーさんのお知り合いの店
元町の「あーてぃすつ(Artists)」へ行ってきました

店内に入って、いきなり目が釘付けです (笑)
ケータイにペイントしてあるのがずらっと並んでるのです
ラメも入って蒔絵のよう
色々見て話してるうちに、やってもらう事に (^^ゞ
しかも、デザインはオリジナルのペンギン
色とか配置を相談して、いざペイント
↓完成はこんな感じ

涼しげな感じで、大満足 (^^)

硬いものになら、だいたい出来るそうなんで、
iPodにペイントするのも良いかもしれない

その後、けっこう長時間お邪魔してしまいました (^^;)
ありがとうございました~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

洋食 すわ

「洋食 すわ」(函館市)の
ファイティングカツ定食
890円

050405_124001.jpg

《感想》
函館市役所そばにある店で、
行った時間には、サラリーマンらしいお客さんでいっぱいでした

かなりの厚さのカツにドミグラスソースがかかってます
なぜ「ファイティング」なのかは謎 (笑)
画像には写ってませんが、目玉焼きと味噌汁も付きます
ご飯もどんぶりに山盛り
もしかすると、この量がファイティングなのかも?
カツも箸で切れるほど柔らかくて、衣もサクサク
目玉焼きは醤油をかけて、ご飯に乗せて食うのが美味い (^^)
締めはコーヒーも付いて大満足でした
混むのも納得

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年4月 4日 (月)

ぢどり料理 鶏(kei)

「ぢどり料理 鶏(kei)」(函館市)の
みそ漬 刺身
650円

050404_193301.jpg
050404_194301.jpg

《感想》
鶏肉が好きなんで前々から気になってて、初めて行ってみました
鶏は薩摩地鶏を使ってるそうです

特に、この刺身は絶品
地鶏なんで歯応えもしっかりで、鶏肉の甘味も感じられます (^^)

他にもいろいろ注文


締めに、鶏飯(「けいはん」と読むらしい)を注文
さっぱりしてるけど、鶏の出汁が効いてます
沢庵が入ってるのが、ちょっと変わってて美味かった

この場所での営業は4月までで、
来月からは移転して、別の場所での営業になるそうです

ぢどり料理 鶏(kei)

はこなびのクーポンで安くなるのに
 店を出てから気が付いたのが、ちょっと悔しい (爆)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月 3日 (日)

小ネタ

長文書く余裕がないんで、小ネタでも・・・

===========================================================

「フランス語でイカをなんて言うか知ってる?」
「知らない なんて言うの?」

アシジュポ~~ン

「・・・ (ーー;)」

「じゃ、タコは?」

アシハポ~~ン」 (ばきっ)

失礼いたしました~ (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月 2日 (土)

ちょいムカ

ある店の駐車場
駐車スペースは、2台分しかない
そこに車が1台停めてある

斜めにっ!!!!!


あと停めらんね~じゃないかよ  (怒)

マナーがなってないよ、マナーが・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年4月 1日 (金)

洋食屋さんのらーめん

「洋食屋さんのらーめん」(函館市)の
特製 軍鶏らーめん
892円

050401_220201.jpg

《感想》
五稜郭公園のそばから、中道のモスバーガーの隣へ移転してから
初めて行ってみました
向こうにあった頃と比べると、かなり広くなりましたね~

腹が減ってたんで、「こってり味が好きな方向け」とあった、コレを注文
ニンニクチップを揚げたのが上に乗ってたりしてます
最初、チャーシューが軍鶏を使ってるのかと思ったら、
軍鶏は挽肉で「コレでもか!」と入ってました
でも味は、こってりってほどは濃くもなく、ちょっと拍子抜け (^^;)
麺も細かったんで、さらりと平らげてしまいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »