10万円って・・・
10万円の牛丼ですってよ (なぜに奥様言葉?)
「堂本剛の正直しんどい」を見ながら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろんなブログで「最近のコメント」がツリー状に表示されてるのを見て
「ええな~、あれ (・ω・)」と思って、やり方を検索してみました
まず見つかったのが、
「ふろむにぅじぃ:takkyunさん」の
「コメントリストツリー化 for ココログ & ブログ人」
でも、読んでも、よく理解できない (涙)
どうも、ココログはプラスとかプロでないと出来ないっぽい?
諦めずに探してると、
「くくさんののっぺりブログ:くくさん」の
「ブログ人でコメントをツリー化」を発見 (喜)
まんま真似させて頂きました m(__)m
これですっきり表示~ (^^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ちょくちょく温泉に行って、
「熱かった」だの「温かった」だの書き散らしてる訳ですが、
熱い温いなんてのは、個人差が激しいもんで、
じぶんが熱いと思ったお湯でも、
人によっては、なんだ温いと思うこともある
ぢゃ、湯温計(?)を買ってしまえ~
と、楽天市場で検索して買ったんだけど・・・
大きさをよく確認しないで買ったら、ちょっと大きすぎました (^^;)
長さが20cmくらい
これだと、こそっと(笑)測るには目立ちすぎるんですよねぇ
ちゃんと確認して買えば良かった
んで、熱帯魚の水槽に使うようなのがちょうど良いかな、と
ペット屋を見てきたけど、温度の上限が低い(40℃くらいまで)
あんまり熱くしちゃうと煮魚になっちゃうからですかね (をぃ)
うむぅ、手の平に収まるくらいの湯(水)温計ってないもんかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「レストラン 龍杉創(りょうざんそう)」(上磯町)の
ベークドポテト
500円
ちょっとドライブに来ました
近くには、男爵資料館やトラピスト修道院があります
やっぱりジャガイモでしょう
ってことで、ベークドポテトを注文
定番(?)のイカの塩辛付きです
でも、ジャガイモの旬じゃないからなんでしょうかね
ちょっとイモがゴソゴソしてました (^^;)
ランチメニューも充実してるみたいなんで、
旬の季節にリベンジしなければ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
「そば屋 ながを」(七飯町)の
天むすセット
1000円
《感想》
アルコール飲んだ次の日って、蕎麦が食べたくなるんですよねぇ
(スープカレーとも悩んだんですが)
ってことで、以前、水を汲みに行った、大清水産業の隣のそば屋へ
たぶん、湧き水を使ってるんだろうと思ったらビンゴ!でした
店内はドラムセットがあったりしてます(インテリア?)
昨日の夜はご飯ものを食べてなかったんで、
天むすに惹かれて「天むすセット」を注文
蕎麦は、現在蕎麦粉が高くなってるそうで、値段を抑えるため
普段は十割だけど、ニ八にしてるとのこと
腰も喉越しも満足 (^^) 水が良いのもあるんでしょうねぇ
新蕎麦の時期だと、もっと香りもあるのかな
ただ、セットだからか蕎麦の量がちょっと物足りなかったのが残念
ちゃんと、蕎麦湯も出してくれました
天むすは、山菜おこわで握ってるようです
でも味が濃くて、白飯で握ったほうが良いような・・・
最後にコーヒーとデザートも出てきましたが、
コーヒーと餡子はちょっとミスマッチ (^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
昨日は、久々に職場以外の集まりで飲んできました (^^ゞ
最初予定してた店が定休日だったんで、
そっちの店は次回への楽しみに取っておいて、
「とみや」へ行ってきました
「今度は夜来ますね」と言ってたのが実現できて一安心 (笑)
サラダとか、つくねとか、サバ焼きとかetc・・・ を注文
(あ、写真を撮るのを忘れた ^^;)
どれも美味くて満足 (^^)
特に角煮がソース(?)が凝ってて美味かったなぁ
ご飯にかけて食うのも美味いかも(と言ってみる 笑)
話に夢中で、あっという間の数時間でした
やっぱり、職場の集まりだと、どうしてもグチとかで暗くなりがちですからねぇ (^^;)
次回は、ぜひカラオケも (笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「鈴木牛乳」の
牛乳
110円
《感想》
風呂上りには、やっぱり牛乳でしょ、ってことで
地牛乳(?)らしく、濃い~くて美味い
もちろん手は腰に (笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日のアルコールを抜きに来ました
湯の川にある温泉旅館で、日帰り入浴もあり
大人370円でした
ランチパックとかレディースパックとかも色々ある様子
建物はそんなに新しくもないようで、脱衣所はちょっとカビ臭が (^^;)
浴室はそんなに広くはないですが、熱めのお湯がかけ流されてます
露天風呂、サウナもあるけど、どちらも小さめ
全体的に、こじんまりしたとこでした
お湯は無色透明で舐めるとしょっぱいです
飲泉もできるのか、コップが置いてありました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「あま茶」(函館市)の
親子丼
700円
《感想》
人見町にある親子丼の店
メニューは親子丼の他、玉子丼、日替わり定食、味噌煮込みうどん等
卵、鶏、米にこだわってるようで、店内に貼ってありました
卵は函館産自然放牧卵
鶏は岩手産南部地鶏
米は新潟産コシヒカリだそうです
出てきた親子丼は、卵がちょっと生っぽい感じ
まずは鶏を食べると、地鶏だからかしっかりした噛み応え
味付けはちょっと濃い目かな~と思ったけど、
卵と混ぜながら食べると、ちょうど良かったです
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
もう、小さい頃からず~っとなんですが、
手を背中で組もうとすると、
右手が上で、左手が下だとOK
左手が上で、右手が下だとNG
なんですよね
これはやっぱり背骨が歪んでるってことなんでしょうかね?
いや、普段の生活には、何も問題はないんですけどね (笑)
みなさんは、ちゃんとどっちでも手を組めます?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「マザーグース」(七飯町)の
アップルパイ
290円
《感想》
まず、パイ生地がサクサクで、かな~り好み (^^)
中の林檎はちょっと柔らかめなのが残念だけど、
酸味がけっこう効いてて(レモン汁?)、
甘過ぎないのが良いです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
新しいケータイ、ゲーム(アプリ)もダウンロードして遊べるんだけど、
買った当初は「ドラゴンクエスト」は対応してなかったんですよ
んで、たま~に使えるアプリの最新情報を見てたんだけど、
「ドラクエ」が対応に載ってるじゃないですか (嬉)
喜び勇んでサイトに行くと・・・
「新機種対応の延期とアプリダウンロード停止のお知らせ」
って、ガ~~~~~~ン (+_+)
またしばらくお預けか・・・
このドラゴンクエストが、初めてやったRPGだったんですよねぇ
「RPG」なんて言葉も、これで初めて知りました
今にすれば、シナリオもほんとシンプル
でも、「太陽の石」は探しまくったし、
王女を助けた後、宿屋に泊まったり
(わかる人にはわかるでしょう 笑)
しかも、「ふっかつのじゅもん」ですよ
一文字でも書き間違えてたら、それまでの苦労が全て水の泡 (汗)
と、そんな青春の甘酸っぱい思い出が、
手のひらサイズのケータイで楽しめると思ったのに・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「居酒屋ココ」(函館市)の
天丼
500円
《感想》
居酒屋だけど、ランチがあってなかなか安いです
昼は何度も来てるけど、夜に飲みに来たことはないんですよねぇ
あと、水槽でイカが泳いでます (笑)
乗ってる天ぷらは、
イカ、エビ、キス、レンコン、カボチャ、ササギとニンジンのかき揚げ(?)
衣もサクサクで、これが500円で食えるのは嬉しい
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
auのケータイ買った時に貰ってたのを
袋に入れたまま忘れて放置してました
犬です (笑)
ひっくり返すと
テレビとかの画面拭きになってるようです
しかし・・・ ケータイとどう関連してるんだろう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
販売という職業柄、最近ど~も足の疲れが取れなくて、
初めて「マッサージ」を受けに行ってきました
行ったのは、赤川通沿いにある
「もみnatural(ナチュラル)ボディー」と言う所
最初、テーオーの中にある店が良いと聞いたんで行ってみたんだけど、
そっちは女性専用とのことだったのですよ (涙)
そこで、タウンライフに載っていた、この店へ
コースは、BodyとFootとEye Head
とにかく、足がつらかったんでFootの30分コース2,200円で
まずは、フットバスでウォーミングアップ(?)
フットバスって欲しいんですよねぇ
値段がソコソコするのと、手入れが面倒そうなんで
手を出してないですが (^^;)
その後、ベッドに仰向けになって、マッサージ開始
アロマオイルを塗られて、左足から始まった訳ですが、
ちょっとくすぐったいな~くらいだったのが、
右足に入るや、かなりの痛みが (汗)
んで、やってる間に、
「腰も痛くないですか? 今なら初回1,050円ですよ」
との言葉で、Bodyも追加
商売上手いです (笑) <店員さん
んで、肩と腰もやってもらったんだけど、
こっちもまぁ、痛い痛い (^^;;;;;
肩は凝らない体質だと思ってたらそんな事は無かったらしく、
かなり固まってたようです
で、終わってみると、足も楽だし、肩も軽くなってました
けっこう効くもんですな <マッサージ
もう少し安いと行きやすいんだけど、
あの労力考えれば、これより安くっても難しいでしょうしねぇ・・・
実家に、自分で買ったマッサージチェアもあるけど、
今のアパートには置くとこないしな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「水花月茶寮」(函館市)の
ウインナー・コーヒー&レアチーズ・ケーキ
580円&380円
《感想》
雰囲気も照明も落ち着いた感じの静かな店でした
珍しくコーヒーを飲んでみました (^^ゞ
生クリームがけっこう甘い
チーズケーキは自家製だそうで、こってりした感じ
付け合せ(?)のキウィとベリーが口直しにちょうど良いです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今月の初めに、ケータイを新しくした訳ですが、
前日までのパケット料金をチェックしてみてビックリ
122,149パケット
24,429円分!!
使っておりました \(◎o◎)/!
月半分でこれですから、1ヶ月で約5万円という計算に (汗)
ま、新しくしてすぐな訳なんで、着信メロディをDLしまくりましたけどねぇ
やっぱり、着うたフルがパケット嵩むんだろうな
2曲しかDLしてないんだけど・・・ <着うたフル
でも、こんだけ使っても、ダブル定額付けてるんで請求は4,200円
安心感が違いますな (笑)
月額無料のEZチャンネルも申し込んでみようかな
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「吉野家」の
牛焼肉丼(並)
420円
《感想》
今日は仕事が昼からだったんで、久しぶりに吉野家へ
しまった、明日なら豚丼(並)が250円だったらしい (涙)
悔やんでもしょうがないんで、
新メニューらしい「牛焼肉丼」を注文
お好みでコチュジャンをかけて食べるようになってます
1袋かけたけど、あんまり辛くはなかったな
しかし、これだけだと野菜が完全に不足してますな (^^;)
でも、サラダ付けると予算オーバーだし (爆)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本屋に寄ったら、
「今すぐ買って明日から変わろう!! モバイルグッズ」
との見出しに惹かれて、タイトルの本を購入
中身をよく見ないで買ってきたら、
内容はほとんどがケータイの記事でした
今や、モバイルと言えばケータイになるんでしょうね
も少し、パソコンとかモバイルオーディオとかの記事が多いと良かったのに
しかし今月はGoodsPressも買ってるし、週刊アスキーも買ってるし、
通常のDIMEも買ってるし、この手の雑誌に金掛け過ぎてるなぁ (^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「とみや」(函館市)の
日替わりランチ
鳥からあげ定食
500円
《感想》
今日のランチは
「カレー丼」「ミックスフライ定食」「鳥からあげ定食」
キッチリ悩ましてもらいました
どれも好物なんですよ (笑)
全部食いたかったけど(をぃ)、今回は鳥からあげを注文
って、これで500円てホントですか? (嬉)
甘酢餡がかかったからあげに肉団子
サラダにナポリタン、お新香にデザートのイチゴまで
店の人に聞いてみると、どうも儲けはないらしい (^^;)
今度は、夜行きますから (笑)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「パティスリー プティ メルヴィーユ」(函館市)の
天使からの贈りもの
2200円
《感想》
いちお、ホワイトデーってことで
(おまえが食っちゃダメだろって? ^^;)
スポンジの土台の上に2種類のシュークリームが計4個
けっこう生クリームが主張してる味でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
甘いモノが食べたくなって、
コンビにでバニラソフトを買ってきました
普段から甘いモノ食ってるだろって?
確かにそうなんですけどね (笑)
なんか疲れてると甘いモノが欲しくなるじゃないですか
そういう時って、こういうのを体が欲してるって言うか
ま、食べた後、たいてい後悔するんですけどね (^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
セブンイレブンに行ったら
「GoodsPress」の4月号が販売中
ま、売ってるだけなら普通なんだけど、
なんか、「セブンイレブン限定プレゼント」とかの文字を発見
オリジナルLEDライトが付いてくるらしい
ってことで、迷わずレジへ (笑)
右のほうにあるのが、LEDライト
なかなかの明るさです
鞄とかキーホルダーに付けとくと便利ですな
出版社の販売戦略に嵌ってるな~と思いつつ、
「おまけ」に弱い (^^ゞ
この手の本自体が好きなのもあるんですけどね
でも、気を付けないと、物欲が抑えきれなくなって危ない (爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キトラさんの
「大人も子供もレゴ作り~「かたおかしんごレゴブロック展」開催中」
を読んで、今日までということで行ってきました
会場で、じぶんでレゴを使って作品を作るれるようになっていて、
たくさんの作品が飾られてました
子供の創造力ってすごいです
じぶんなんかは、頭が固まってしまってるんでしょうかね
まともな作品は作れませんでした (^^;)
(子供の頃買ってもらえなかったってのも理由にしておこう 爆)
でも、あのブロックをいじってるだけで楽しかったです
#にやさんも行かれたそうで
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「なか卯」の
釜たまうどん
390円
《感想》
久しぶりの「なか卯」でした
まず、店内が広くてびっくり
テーブル席があんなにあるなんて (笑)
新メニューらしい「釜たまうどん」を頼んだんだけど、
まだ慣れてないのか、混んでたからなのか、
うどんが、ちょっと茹で過ぎで軟らかかった (^^;)
一緒に豚丼のミニも注文
牛丼と比べると、味が濃い目になってる?
なんにせよ、利用回数は増えそうです (笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「ペイストリー スナッフルス 金森店」(函館市)の
ケーキセット
(苺タルト&生ジュース ライチ)
680円
《感想》
てんこ盛りのイチゴに惹かれて、苺タルトを注文
子供の頃のトラウマか、イチゴに弱いんですよね (笑)
でも、タルトってよりはパイに近かった気が
もっとサクサクのタルト生地を希望
ライチの生ジュースはけっこう甘いんだけど、
後味は意外とすっきり
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
「陣屋 三与右衛門」(函館市)の
日替わりメニュー
(ヒレカツ丼+小そば)
550円
《感想》
飲み屋街の中にありました
小そばは、温かいのと冷たいのから選べるんで、
冷たいのを注文 ぶっかけ蕎麦ですな
キリっと冷えてて、腰も強く美味いです
更科なのがちょっと残念かな (田舎蕎麦好き)
ヒレカツ丼はちょっとタレが甘めでした
セットでこの値段はお得ですね~
でも、通常メニューが高めの様子
もりそばで700円はちょっと・・・ (^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は珍しくJRで出張
でもって、仕事が終わって駅へと急ぐ
乗るのは19:36発の列車
19:15頃には着いて「余裕」と思ってたら、
なんと人身事故で28分の遅れですと
つーことは、あと45分くらい時間があるのか
ただ待ってても寒いし、飯を食べに行こうと、
駅を出てすぐのラーメン屋へ
なかなか混んでいる
けっこう評判の店なのかもしれない
注文をして、しばし待つ
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
しばらく待つ (汗)
手元の時計は19:50を指している
・
・
・
・
・
ようやく、注文したものが運ばれてきた
熱々の「餡かけ焼きそば」が (爆)
こんな時に限って、なんてものを頼んだんだろう・・・
と後悔してもはじまらない、
列車の時刻は刻々と近付いているのだ
まず一口
うん、美味い
ちょっと濃い目の味付けは、じぶん好み
しかし味わってる暇などないのである
時計は既に19:55をまわっていた (滝汗)
あとは、ただひたすら、
食う、飲む(水)、食う、食う、飲む(水)、食う・・・・・
熱々の餡が、パリパリの麺が、これほど恨めしいと思ったことはない
ようやく食い終わった頃には、時間は20:05
走って改札に行くと、更に列車は遅れたらしく、
何とか間に合った・・・
しかし、勝負(?)に勝ったとは言え、
口の中はボロボロ、食べたものがどこに入ったかもよくわからない
つらい戦いであった
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日買ったケータイ、W31SAは「着うたフル」に対応してるのですが、
いかんせん、1曲ごとにお金が掛かる訳で
この機種の場合は、SD-Audioに対応してるんで、
CDから音楽を取り込むことも出来るけど、
それには別途ソフト(SD-jukebox)を買わなきゃならない
と思ってたら、「W31SAまとめサイト」なんてのを発見
ココ読んでたら、iTunesで取り込んだファイルを
認識させる方法があるとのこと
要はiTunesでAAC形式にエンコードしたファイルの拡張子m4aを3g2に変更
そのファイルをftIndexerを使って、miniSDにコピーすれば、
晴れて、W31SAで音楽が聴けると
んで、試してみました
いや~、意外とあっさりうまくいった (^^)
ケータイで聴くにしては、そこそこ音も良いし
着信メロディに設定は出来ないけど、使わないから問題なし
問題があるとすれば、バッテリのもちか (^^;)
連続再生で、どのくらいもつんだろ?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
「六花亭」の
ひなロール
1000円
《感想》
3月3日ということで
想像してたよりも、かなりどっしりしたケーキでした
いや、重さが重いってことではなく (^^;)
クリームが濃厚な感じ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「鴻運閣」(函館市)の
Aランチ
(ホイコーロー)
880円
《感想》
Aランチは、ホイコーローと麻婆豆腐となにか(忘れた ^^;)から選べたんで、
今回はホイコーローで
野菜もシャキシャキで、味付けもちょっと辛目でご飯が進みます
厨房からは中国語(?)が聞こえてきたんで、本場のシェフなんでしょうかね
飲茶もやってるんで、今度はそっちも試してみたい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「六花亭」の
よもぎシフォン
400円
《感想》
2月のシフォン
鮮やかな緑色に小豆が入って、
シフォンなのに、かなり和風テイストでした
こういうのもアリですな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)