« サンタの赤い服 | トップページ | ここまで進化するとは »

2004年12月 4日 (土)

その発音は、わざとなんですけど・・・

仕事柄、電話でアルファベットを伝えることがあるんですけどね
例えば「B、、E、、・・・・・」なんてのを電話で伝える時
じぶんは、相手が間違わないように、わざと
「びー、でー、いー、てー、・・・・・」と言う訳ですよ
すると、相手も復唱する訳ですが、いかにも発音が違うよ、
とでも言いたげに
「びー、でぃー、いー、てぃー、・・・・・」
と言ってくる訳です
な~んか、ムカッとくるのですよ
わざとなの、わ・ざ・と!! (爆)

|

« サンタの赤い服 | トップページ | ここまで進化するとは »

コメント

同じ業界人でしょうか?笑
私らも同じ発音しますよ。やっぱり間違わないように。
てか型名がアルファベットで「いー」と「てー」を間違ったばかりに全然別のモノが届くって事もあるから。
それで時間とお金と信用をなくすのは馬鹿らしいから実用性を取るんでしょうね。
そこらをイパーン人は理解できないのかなあ?

投稿: 此路あゆむ | 2004年12月 5日 (日) 23:12

ちわっす >此路あゆむさん

微妙に近い業界人かもしれません (笑)
で、電話の相手は一般人ではないんですよ
だからこそ腹が立つ、と

投稿: ひろ★@管理人 | 2004年12月 8日 (水) 00:08

電話の相手はきっと経験不足なんですよ。今度同じようなことを口頭で伝える時はブラボー・デルタ・エコー・タンゴで攻めてみるのはいかが?(笑)
一時期私も少し近い業界(笑)にいましたが、デーとかテーはなんとなく恥ずかしくて言いにくかったです。うちのひとは未だに業界人なので、なにか説明するときにデーとかテーとか言ってくることがあります。馴染んでしまう前に足をあらった私は決して同じ発音を繰り返すことはありません。もしかして、腹を立てていたのだろうか…?

投稿: ちゃぼ@ベーデーエーテーなら恥ずかしくない | 2004年12月 9日 (木) 00:40

ちわっす >ちゃぼさん

ドイツ語読みだとこんな思いはしないんですかねぇ (笑)
「ブラボー、デルタ・・・」で確認してくれるとこもあります
こっちからは言わないけど (^^;)

そう言えば、うちの親は業界人(笑)ではないけど、
ナチュラルに「えぬてーてー」とか言いますね
とりあえず、相手にちゃんと伝われば問題ないのかな

投稿: ひろ★@管理人 | 2004年12月10日 (金) 00:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その発音は、わざとなんですけど・・・:

« サンタの赤い服 | トップページ | ここまで進化するとは »