« アパート倒れるかと思った | トップページ | 眠い・・・ »

2004年11月28日 (日)

データの受け渡しに便利

昔、パソコンのデータの受け渡しの方法と言えば、
フロッピーディスクが一般的でしたよね
じぶんがパソコン使うようになった頃は、
たいていのパソコンにはフロッピードライブが付いてたし
(昔々の職場で8インチのフロッピーディスクを使ったこともあり)
でも、容量が1.44MBと小さいんで、ちょっと大きいデータだと
入りきらないなんてことも多々
大きなデータをフロッピーに入るサイズに分割するソフトとかもあったり、
Windowsをフロッピーにバックアップするのは大変でした (^^;)
そんなこんなで、もっと大容量のものをってことで、
ZipとかMOとかClickドライブとか、色々出ましたねぇ
MOはまだ生き残ってるのかな
でも、みんながみんなそのドライブを持ってるとは限らず、
受け渡しにかえって苦労したりして (汗)
CD-Rは、互換性は良いとしても、10MB程度だと、
なんか勿体ないし、焼くのも面倒

つーことで、セールで安くなってたのもあって、
USBフラッシュメモリを購入

近頃のパソコンだと、USBはまず付いてるし、
ドライバも新たに入れる必要もないんで、気軽に使えます
今回買ったのはキャップレスなんで、キャップをなくす心配がないのも良い
容量もこのぐらいあれば、まぁ不便はないですね

|

« アパート倒れるかと思った | トップページ | 眠い・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: データの受け渡しに便利:

» 印鑑ケースとUSBメモリ [漫筆~二階の台所より]
最近、USBメモリを使う人が多くなっていますね。「日々のざれごと」の記事にも掲載 [続きを読む]

受信: 2004年12月 1日 (水) 01:47

« アパート倒れるかと思った | トップページ | 眠い・・・ »