2007年1月10日 (水)

ちっちゃいモノ

ここ数日、ちっちゃいモノが発表されてますねぇ
巷の一番の話題は「iPhone(英語のページ)」?
詳しいことは検索すれば色々出てくるかと
ま、日本じゃ早くても来年の話のようだし置いておいて (笑)

じぶんは、こっちの方が気になるな
OQO Model 02

大きさはリンク先の画像を見てもらうとして
良いなぁ。。。
この大きさでWindows Vitaも動くようです

しかし、XP Proのやつで、319,800円(税込)。。。
買えんわ (涙)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火)

感動した

ちょっと時間ができたんで、W-ZERO3をいじってみました

入れてみたのは、「TCPMP

マルチメディアプレイヤーってやつですか

英語ばっかりでよくわからんけど (笑)

元々、コレで動画を見ようとは思ってなかったんだけど、

アチコチ見てると評判が良いので試してみようかな、と

まずは、動画を用意しないとなりませんね

DVDレコーダーがあるんで、それで録画したやつでやってみることに

変換には「携帯動画変換君」を使用

なんとなく、PSP用の「QVGA/15fps/216kbps ステレオ/96kbps」

つー設定でやってみました

30分番組を変換して、出来上がったファイルは70MBくらい

これを、miniSDに保存して、いざW-ZERO3へ

sn320452.JPG

おお~、けっこう綺麗に見れるもんだ

フルスクリーンでも表示できます

2時間番組だと、280MBくらいになるのかな

携帯ビデオプレイヤーとしても、なかなか使えますね~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005年12月26日 (月)

Skype入れてみました

前からちょっと気になってた「Skype」を入れてみました

導入やアカウントを取ったりは簡単ですね~

しかし、ヘッドセットとかは持ってないので実際には試してなかったり (をぃ)

マイクだけ調達してくればなんとかなるかな?

ついでに、PocketPC版もあるんで、W-ZERO3にもインストール

こっちは元々が電話なんで、追加なしに使えるかな

でも、誰もSkype使ってる人を知らん ○| ̄|_

実験台になっても良い方、コメントお待ちしております (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月22日 (木)

W-ZERO3の現在

え~、現在もソフトの追加等ほとんどしてません (^^;)

なんとなく、ActiveSync入れたくないもので (をぃ)

でも、そーするとインストールできないソフトもあるんですよねぇ

Outlookも使ってないから、入れなくてすむなら入れたくないんだけど・・・

「連絡先」もminiSDから取り込みとか出来ないもんですかねぇ

現在「連絡先」には116しか入っとりません (笑)

AH-N401Cからの機種変更で、ネット25のままの契約

通話には使わないしってことで、

普段は「全ての無線機能を停止する」で使ってたり (^^;)

落とすと悲しいんで、とりあえずCOMME CAのストラップを装着

最近、こういう手首を通せるシンプルなストラップが少ないんですよねぇ

液晶保護シートは必須ですかね

(こんな悲しい事故?もあるそうですが ^^;)

pocketgames」さんで、「EASY PROTECTOR(アンチグレア)を購入

貼る時気を付けたんだけど、若干埃が入ってしまった _| ̄|○

やっぱり風呂場でやるべきだったか・・・

ちょこっと使う時には指タップが多いんで、指紋が目立たなって良いです

ケースは、付属のケースはキツキツなんで、

リナザウで使ってた、PORTERの「DRIVEポーチ(L)」に入れてます

まるであつらえたかのようにピッタリサイズ

ただ、液晶を保護するような板等はないので気を付けないと (^^;)

ベルと通しでベルトに付けるも良し、カラビナ付けてぶら下げるも良し

付属のスタイラスは細くて頼りないんで、脇のゴムバンドの所に

クロスバー」装着のボールペンを差し込んでます

さて、あと問題は充電環境かな

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年12月18日 (日)

久しぶりの新機種

15日に入手したものの

ちょっとバタバタしてて、あんまりいじれてません

とりあえず、ネットに繋げるようにして、operaとnPOPを入れてみました

*W-ZERO3から、記事の修正 さてうまくいくか (汗)



sn320385.JPG


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月20日 (木)

日本語版スマートフォン?

ついに日本でもスマートフォンが出ますねぇ

W-ZERO3

なかなか心惹かれますな
スライドしてQWERTY配列のキーボードが出てくるのが
またマニアック (笑)
横にした時にカーソルキーが左なのが
ちょっとどうかな、とは思うけど
あと、カードスロットがminiSDなのが残念
CFスロットかせめてSDスロットなら、
デジカメのビューアに使えるのに
何はともあれ、早く実物を見てみたい
価格的に、すぐ手が出せる値段じゃないですけどね (^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月19日 (火)

持ち歩いてるモノ?

フロム*ヤマガタ:SOTOさん」の
TB企画に乗っちゃいます (^^ゞ

バッグの中身」っつーことなんですが・・・

じつは最近、ほとんどバッグの類を持ち歩いてなかったり (^^;)
財布はズボンのポケットで、ケータイ(W31SA)は首からぶら下げて、
デジカメ(DSC-U40)は腰に吊るせば、それで完了だったり (笑)

でも、いちおリュックを持ってるんで、
ちょいと遠出の場合には、
ノートパソコン(CF-W2)、もしくはザウルス(SL-C750)に
AIRHDDGE(AH-N401C)を挿して、
あとは、デジカメ(DMC-FZ1)に予備の電池を突っ込んで
コンタクトしてる場合は、コンタクトケースとメガネも入れて、と
あ、ビクトリノックスのアーミーナイフも入ってるな

やっぱり両手は空いてたほうが便利なんですよね~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年2月22日 (火)

ついに終わりですか

CLIEの歴史に幕~ソニー、新機種投入を終了

あの一時期の新製品ラッシュが嘘のように
新製品の話を聞かなくなってたんで、
そろそろかな、とは思ってたんですが・・・

CLIEは今使ってるので4代目(PEG-T650C)
機能的には、今使ってるので問題ないとは言え、
今後、日本語版を新しく買えないのは痛いです
バッテリがお亡くなりになったら、どうすっかな
英語版は高いし、ちょっと敷居が高いし
PocketPCとかZaurusは今の用途には合わないしな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月25日 (土)

急遽、環境設定

最近使ってなかったCLIEを急に使うことに
実は本社からのお達しで、職場にケータイを持ち込めなくなったんですよね
(どっかのバ○が、仕事中にメールでもしてたんかも)
そいで、ケータイを電話帳代わりに使ってたんで、これはマズイ、
今更、電話番号を暗記なんて出来ないし、と (^^;)

とりあえず充電して、以前のデータを復旧
当然、アドレスのデータが古いんで、
ケータイのアドレスをcsv形式に落として、PalmDesktopにインポート
ダブってるのを修正して完了~
なんとか電話帳としては使えるようになりました
これからは、充電忘れないようにしないとな (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月13日 (月)

またまたフルリセット

気付いたら、CLIEのバッテリが切れてました (^^;)
そういや、ここんとこずっと充電してなかったな
ってか、ぜんぜん使ってない (をぃ)
仕事中、腰にぶら下げとくモノが増えたんで、
持ち歩かなくなったのが原因
とりあえず、ケータイで間に合ってしまうってのもあり
環境整備するのにも気合がいるんで、
そこまで気持ちを持っていけてない (汗)
なんか面白いのが出れば別なんですけどねぇ
treo650は面白そうだけど、日本では電話として使えないし、
値段もとても手が出ないし・・・
auから、手が出るくらいの値段で出てくんないかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧