にゃらんの竹うちわ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
弘前では今日発売の「DIME」にオマケが付いてたので購入
オマケが付いてる分、いつもより高い500円でした
iPod shuffleに付けるとこんな感じで、ちょうど良いサイズ
こんなに小さくても、音のボリュームには自信あり!
ってな謳い文句ですが・・・
まぁ、電源の要らないパッシブタイプなんで、
音質にこだわる人には向かないと思われ (^^;)
でも、チョイ聴きには便利そうです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ガリレオ」が意外と(笑)面白いので、
原作も読みたくなって、「容疑者Xの献身」を読んでみた
ページ数はそれなりにあるけど、すいすい読めてしまった
内容が薄いって訳ではないんですけどね
ただ、謎解きとしては、物理学を応用したモノではなかったんで、
ちょっと物足りないかな~
これ、来年ドラマ版と同じキャストで映画化らしいけど、
やっぱり草薙刑事の立ち位置は内海刑事(柴咲コウ)になるんだろうか・・・
そうだとすると、ウザイなぁ (をぃをぃ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「Lapita (ラピタ) 2007年 07月号」に
おまけが付いてるとの情報を得たので、さっそく買ってしまいました
ちなみにこの雑誌、今まで一度も読んだことはありません (笑)
付いてきたのはコチラ↓
ソムリエタイプのワインオープナー
そんなにワインは飲まないんですけどね (をぃ)
おまけの割りに、ちゃんとしてるみたい
実質200円だし (^^ゞ
で、雑誌の特集は・・・
『妻に内緒の無駄遣い』
ちゃ、ちゃんと買ったモノはカミングアウトしてますよ (^^;;;;;
すぐバレるし (笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TSUTAYAに寄ったら、レジ前に積んであったので即購入
青森、秋田、岩手のタウン誌が合同で作っている、日帰り温泉本
なんとも嬉しいのが、載っている温泉全て(286湯)に
なんらかの割引クーポンが付いてること
無料で入れる温泉も多数あって、
2つか3つ行けば、簡単に元が取れます (^^)
全部行ったら、どれだけ得するのかなぁ (をぃ)
ま、有効期限が約1年なんで、
全部ってのは、ほぼ無理な訳ですが (^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろんな意味で泣かされた-A社・担当
いつか懲らしめてやりたい-B社・担当
すべて許すから、原稿くれ-C社・担当
って帯が泣かせます (笑)
発売したって聞いてから、数軒本屋を周るも見つからず
本日、ようやく入手
あ~、なんか鈍器にでも使えそうなくらいの厚みですねぇ
3冊分まとめたんだからしかたないか でも、読みづらいな (^^;)
さて、書き下ろし、書き下ろしっと・・・
・
・
・
・
・
5分後
書き下ろし部分読了
○ページで終わりですか (汗)
読めただけでも良しとすべきなのか
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あの(笑)、火浦功のスターライトシリーズが復活するそうで
「スターライト☆ぱーふぇくと(仮)」
まぁ、復活って言っても、既刊分の合本らしいですが (^^;)
書き下ろしもあると嬉しいなぁ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
なぜだか分からないけど、@NIFTYから
「日○ビジネス 8冊無料試読プレゼントのご案内」なるものが届きました
どうやら、申し込むと「日○ビジネス」が8冊無料で貰えるらしい
ふ~ん、と思って中を読むと、
本購読を希望されない方はお手数ですがその旨ご連絡願います。
特に中止のご指示がない場合には、試読終了号の次号から
「日○ビジネス」の1年購読(有料50冊21,000円)として
購読を更新させていただきます。
との一文が (汗)
ふつー、無料で試読して、気に入ったら有料のお申し込みを
って流れじゃないんでしょうか?
いらないって連絡しなきゃ、自動的に有料購読になるってそんな・・・
やっぱり、「タダより高いものはない」ってことなんでしょうかねぇ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は家族の希望で、
道の駅しちのへに併設した
「鷹山宇一記念美術館」でやっている
『安野光雅の世界展』へ行ってきました
じぶんは知らない(or覚えていない?)絵本作家さんですが、
小学校の国語の教科書の挿絵なんかも書いているそうで
「あいうえおの本」や「もりのえほん」等の原画が展示されていて、
大人が見ても面白いですね
↑は、「ABCの本」のアルファベットを
実際に立体にしたもの
アルファベットの「E」はこんな感じ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント