2009年7月 3日 (金)

三九美術展

紅花畑から少し行ったところに「三九美術展」って、のぼりを発見
ちょっと寄ってみる

R0014253r

聞くと、この時期だけ、農機具を仕舞っている蔵(?)を利用して、
数人の方の作品を集めて美術展をやっているそうで

作者の方がひとり居られまして、じきじきに説明して貰ったんですが、
これがまた面白くて、小一時間ほどいたのかな (^^)
期間中、毎日居られるかは分かりませんが、寄ってみるのも面白いかと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月25日 (金)

目つきの悪い猫

池田あきこ原画展」が酒田市美術館でやってるとのことで行ってきました

R0011101w320

目つきの悪い猫のキャラクター「ダヤン」の作者の方です
まぁ、じぶんはキャラクターを知ってるくらいで
本は読んだこと無いんだけど (^^;)
(家族が詳しい)

しかし、パステルと色鉛筆であそこまで描けるんですねぇ
1時間くらい掛けて、じっくり見てきました

ストラップも購入

R0011107w320

肉球付き (笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 4日 (日)

芸術の函館 食欲の函館

Dsc01697v440

またまた函館へ行ってきました

続きを読む "芸術の函館 食欲の函館"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年10月23日 (月)

展覧会ガイドを持ち歩こう!

奈良美智+graf A to Z ポッドキャスト」を、
さっそくダウンロードして聞いてみる
サロンへ行った時も思ったんだけど、
しゃべりの才能もあると思ふ <奈良サン
見てきたのを思い出しながら聞くのも楽しいけど、
やっぱり、作品を見ながら聞くのが一番なのかなぁ
もう一度見に行ければな (^^;)

#なにやら、今日のニュースに映ってたらしい (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月22日 (日)

奈良美智+graf A to Z

奈良美智+graf AtoZ

近くだと、逆になかなか行かないもんですね (^^;)
最終日の今日、行ってまいりました

いろいろ仕掛けがあって楽しめました

老若男女さまざまな人達が来てましたねぇ
でも、割合としては女性が多かったかな

ポッドキャストがあったのを、帰ってきてから知った・・・ (涙)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月28日 (木)

安野光雅の世界展

今日は家族の希望で、
道の駅しちのへに併設した
「鷹山宇一記念美術館」でやっている
『安野光雅の世界展』へ行ってきました

じぶんは知らない(or覚えていない?)絵本作家さんですが、
小学校の国語の教科書の挿絵なんかも書いているそうで

「あいうえおの本」や「もりのえほん」等の原画が展示されていて、
大人が見ても面白いですね

Dsc01186w320

↑は、「ABCの本」のアルファベットを
実際に立体にしたもの

Dsc01187w320

アルファベットの「」はこんな感じ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月30日 (木)

ジョジョ好きに送る

恒例の(をぃ)、手抜き更新 ゞ(^^;)

荒木ルパン

とっつぁんが、とっつぁんが~ (笑)

あと、前にも紹介した気もするけど

ジョジョ立ち教室

知らない人には意味不明ですんません m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月16日 (木)

YOSHITOMO NARA +graf AtoZサロン@函館

sn320583.JPG

昨日は奈良美智(ならよしとも)のトークショー(?)があると言うことで、
金森ホールへ行ってきました
開場前にホールへ着くと、すでに20人くらい並んでいる様子
最後尾に並んでしばらく経つと、あっという間に長蛇の列
人気あるんですねぇ しかも、並んでるのは9割方女性
実は、じぶんはイラストなんかは知ってるけど、
あんまり詳しくないのですよね (^^;)
あ、去年関東に旅行した時に行った
「横浜トリエンナーレ」で見てたな

内容は、今年の夏から弘前で開催される
奈良美智 + graf A to Z
の説明(?)とこれまでの活動の様子などを
スライドショーを交えて、ご本人達が話してくれました
けっこう軽妙なトーク(笑)で、あっという間の2時間
横浜トリエンナーレでの画像なんかもあって懐かしい
あんな小屋が26個(以上?)もあるなんて、面白そうだなぁ
しかし・・・ 弘前は近くて遠い (汗)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月14日 (月)

芸術の秋?

横浜トリエンナーレ2005

sn320290.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)