三九美術展
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「池田あきこ原画展」が酒田市美術館でやってるとのことで行ってきました
目つきの悪い猫のキャラクター「ダヤン」の作者の方です
まぁ、じぶんはキャラクターを知ってるくらいで
本は読んだこと無いんだけど (^^;)
(家族が詳しい)
しかし、パステルと色鉛筆であそこまで描けるんですねぇ
1時間くらい掛けて、じっくり見てきました
ストラップも購入
肉球付き (笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「奈良美智+graf A to Z ポッドキャスト」を、
さっそくダウンロードして聞いてみる
サロンへ行った時も思ったんだけど、
しゃべりの才能もあると思ふ <奈良サン
見てきたのを思い出しながら聞くのも楽しいけど、
やっぱり、作品を見ながら聞くのが一番なのかなぁ
もう一度見に行ければな (^^;)
#なにやら、今日のニュースに映ってたらしい (笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近くだと、逆になかなか行かないもんですね (^^;)
最終日の今日、行ってまいりました
いろいろ仕掛けがあって楽しめました
老若男女さまざまな人達が来てましたねぇ
でも、割合としては女性が多かったかな
ポッドキャストがあったのを、帰ってきてから知った・・・ (涙)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は家族の希望で、
道の駅しちのへに併設した
「鷹山宇一記念美術館」でやっている
『安野光雅の世界展』へ行ってきました
じぶんは知らない(or覚えていない?)絵本作家さんですが、
小学校の国語の教科書の挿絵なんかも書いているそうで
「あいうえおの本」や「もりのえほん」等の原画が展示されていて、
大人が見ても面白いですね
↑は、「ABCの本」のアルファベットを
実際に立体にしたもの
アルファベットの「E」はこんな感じ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は奈良美智(ならよしとも)のトークショー(?)があると言うことで、
金森ホールへ行ってきました
開場前にホールへ着くと、すでに20人くらい並んでいる様子
最後尾に並んでしばらく経つと、あっという間に長蛇の列
人気あるんですねぇ しかも、並んでるのは9割方女性
実は、じぶんはイラストなんかは知ってるけど、
あんまり詳しくないのですよね (^^;)
あ、去年関東に旅行した時に行った
「横浜トリエンナーレ」で見てたな
内容は、今年の夏から弘前で開催される
「奈良美智 + graf A to Z」
の説明(?)とこれまでの活動の様子などを
スライドショーを交えて、ご本人達が話してくれました
けっこう軽妙なトーク(笑)で、あっという間の2時間
横浜トリエンナーレでの画像なんかもあって懐かしい
あんな小屋が26個(以上?)もあるなんて、面白そうだなぁ
しかし・・・ 弘前は近くて遠い (汗)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント